パーツ

おすすめ!マウントを装着してサイコンの位置を変更してみました

更新日:

今回はロードバイクを少しカスタマイズしてみましたのでご紹介します!

今回サイコンの位置を変えました!走っていてずっと、「見にくいなぁ」「もっと見やすくならないかな・・・」と思っていました。

アマゾンで良さそうなアイテムを見つけたのでそれを取り付けてみたいと思います!

スポンサーリンク

どんなカスタマイズを行ったか

今回行ったカスタマイズは・・・

マウントを取り付けサイコンを見やすくする

というものです。どんな感じになったかというと・・・

マウント取り付け後

このようにサイコンの位置が少し上がり、より見やすくなりました!

今回取り付けたマウント

次に今回取り付けたマウントを具体的にご紹介していきます!

マウント

今回はこのマウントと使いました!PWTカーボン製コンピューター&ライトマウントです!

こんな感じのものを付けている方、結構見かける気がします。私の友人でも付けている人がいて、「いいなぁ」と思ってました!笑

カーボン製ということで、まさにカーボンという外観とデザインです!

マウントー2

横から見るとこんな感じです。

注意点は、31.8mmハンドルバー専用だということです!

自分のロードバイクに取り付けられないとショックなので、まずはサイズを調べることから始めましょう!

マウントを取り付ける前はこんな感じ

このマウントを取り付ける前は、サイコンが手前にありすぎで走っていて見づらいというのが悩みでした。

マウント取り付け前

こんな感じです。全然見えないということではないのですが、顔をかなり下に向けなくてはならないので、少し危険。

もう少し見やすい位置にして、かつかっこよくなる方法を探していました。

ライトの反対側、左側のハンドルバーに取り付ければ、少しは見やすくなるとは思いますが、なんだか整っていない感じ・・・。

そこで!マウントを取り付けて、より見やすく、見た目も損なわない位置に取り付けられないか検討し、PWTカーボン製マウントを取り付けました!

マウント取り付け後は?

先ほどもご紹介しましたが、マウントの取り付け後はこんな感じです!

マウント取り付け後

いい感じで私は気に入っています♪

ライトの反対側につけるよりもまとまった感じがします。サイコンもとても見やすくなりました。

走っていて、少し顔を下に向けるだけで見れるようになりました!

ただ一つ気になるのが、ライトとサイコンが近すぎるかなぁ・・・と。ちょっとごちゃごちゃした感じがしてしまいます。

次は、ライトの位置を変えたいと思いました。どこかいい場所ないかなぁと検討中です!

マウントを実質無料で手に入れる方法

今回PWTカーボン製マウントをご紹介していますが、アマゾンで買うと、約2,000円もします・・・。

意外と高いです!これで約2,000円となると少し躊躇してしまいますね・・・。

しかし!ポイントサイトを利用すれば実質無料でこのPWTカーボン製マウントが手に入ります!

その流れは・・・

  1. ポイントサイトでポイントを貯める
  2. ポイントをアマゾンギフト券に交換する
  3. アマゾンギフト券で買い物をする

という方法です!

ポイントサイトを経由してインターネットショッピングやクレジットカードの発行を行うだけのとても簡単な方法で、だれでも簡単にできる方法なのでぜひ参考にしてみてください!

サイコンがタダで手に入る!amazonで実質無料で買い物する方法を大公開

今回はロードバイク沼の救世主!サイコンがタダで手に入るとってもお得な方法、amazonで実質無料で買い物する方法を解説し ...

サイコンの位置は見やすい位置にするのがおすすめ

今回は、サイコンの位置の変更ということで、PWTカーボン製マウントをご紹介しましたがいかがだったでしょうか。

今回のカスタマイズ、個人的にはかなり気に入っています!

今回このマウントを取り付けたことで良くなったポイントは・・・

  • サイコンがとても見やすくなった
  • 見た目もよくなった

見た目は好みの差があるとは思いますが、サイコンは絶対見やすい位置のほうがいいと思います!

理由は簡単です。ロードバイクで走っているときにサイコンを見るのは、前方から目を離すことになるので、なるべく見やすい位置にして、素早く見れるようにした方がいいからです。

目を離す危険な時間をなるべく少なくするということですね。そこまで違う気がないとは思いますが、私はかなり見やすくなったと感じています!!

ロードバイクを楽しむ上で一番大切なのは、「安全に走ること」だと思います。今回のカスタマイズもぜひ試してみてくださいね!!

最後までご覧いただきありがとうございました!次回もぜひご覧ください!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たかやん

「ロードバイク先生のブログ」の管理者「たかやん」です!ロードバイクが大好きで、日々たくさんの場所に出かけています!

こちらの記事も人気です!

1

今回はロードバイク沼の救世主!サイコンがタダで手に入るとってもお得な方法、amazonで実質無料で買い物する方法を解説し ...

2

今回はポイントサイト「ハピタス」について、特徴やポイントの貯め方や使い方、活用方法などを詳しく解説していきます! ロード ...

3

今回は、ロードバイクにおすすめの鍵を5つご紹介します! 本当にたくさんの鍵があるので、セキュリティ強度は?重さは?など、 ...

4

今回は、ロードバイクメーカー<PINARELLO,ピナレロ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Pho ...

-パーツ
-,

Copyright© ロードバイク先生のブログ , 2023 All Rights Reserved.