メーカー ロードバイク

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【Bianchi,ビアンキ編】

更新日:

今回はロードバイクメーカー<Bianchi,ビアンキ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します!

ビアンキOLTRE

Photo by Bianchi

このロードバイクメーカー紹介は何回かに渡って行います!主要なロードバイクメーカー・ブランドをご紹介していきます。

今回はその第4回!ということで、イタリアの名門ロードバイクメーカー、Bianchi,ビアンキをご紹介します!

スポンサーリンク

Bianchi,ビアンキってどんなメーカー?

早速本題に入り、ビアンキについて詳しく解説していきます!

ビアンキはロードバイク初心者の方も最初の一台として考えるメーカーではないでしょうか。

ビアンキはロードバイクの色が特徴的なあのメーカーですね!

メーカーは「Bianchi」と書きますが、”ビアンチ”とは読まないので注意が必要ですね笑。

以前ご紹介したピナレロ・コルナゴ・デローザと同じように歴史あるイタリアの名門ロードバイクメーカーです!

さて、Bianchi,ビアンキの具体的な詳しい情報をみてきましょう!

どこの国のメーカーなの?

ビアンキはイタリアの名門ロードバイクメーカーで、本店はイタリアにあります。

イタリア

これまでご紹介したデローザ・ピナレロといったメーカーと同じく、イタリアの名門ロードバイクメーカーです。

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【PINARELLO,ピナレロ編】

今回は、ロードバイクメーカー<PINARELLO,ピナレロ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Pho ...

創業

ビアンキの創業についてご紹介していきます!

ビアンキはエドアルド・ビアンキによって1885年イタリアで誕生した、長い歴史と伝統があるイタリアの名門ロードバイクメーカーです。

1885年・・・長い歴史がありますね!現存する自転車メーカーでは最古の自転車ブランドです!

ロードバイクに限らず、クロスバイクやマウンテンバイクなど幅広い自転車を扱う総合自転車メーカーです。

前回までにコルナゴやデローザ・ピナレロについてはご紹介しました!

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【COLNAGO,コルナゴ編】

今回は、ロードバイクメーカー<COLNAGO,コルナゴ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo ...

次回から、イタリアのロードバイクメーカー以外もご紹介していこうと思います。

Bianchi,ビアンキのロードバイクの特徴

本題はここから!ビアンキのロードバイクの特徴をみていきましょう!

ビアンキのロードバイクの特徴は、やはり代名詞ともいえる「チェレステカラー」ではないでしょうか。

「チェレステ」とは、イタリア語で「碧空」「天空」という意味になります。「celeste」と書くようです。

色は明るい青色、水色に少し緑が混ざったような感じですね。ビアンキの伝統的カラーという感じです。

見た目だけではなく、もちろんロードバイクの性能も素晴らしいものがあります!

ビアンキでは、工業での製造過程をネット上で公開しています。ネット上で公開するなんでよほど自信がなければできないことだとおもいます。

また、前回ご紹介したデローザに続き、ビアンキは女性に人気のメーカーではないでしょうか。

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【DE ROSA,デローザ編】

今回はロードバイクメーカー<DE ROSA,デローザ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo ...

やはりチェレステカラーがオシャレ!だからですね!

ビアンキのチェレステカラーのフレームに、革っぽいビンテージのバーテープをしたらめっちゃオシャレじゃないかなぁ・・・と勝手に想像しています。笑

初心者にビアンキのロードバイクはおすすめ

ビアンキは現存する世界最古のロードバイクメーカで、イタリアメーカー・・・これだけ聞くとかなり敷居が高そうですが全然そんなことはありません!

初心者の方にもビアンキのロードバイクはおすすめです。ちゃんと、エントリーモデルも幅広くそろっています!

また、女性が買う初めてのロードバイクにお、ビアンキのものがオシャレでおすすめ!

ビアンキには入門モデルがそろっています

ビアンキのロードバイクの中には、エントリーモデルがありますので、初心者の方にもおすすめ!

VIA NIRONE 7

このVIA NIRONE 7がエントリーモデルとしておすすめのモデルです。

ビアンキVIA NIRONE 7 PRO

Photo by Bianchi

フレームはアルミ製です。価格は税別120,000円です。コンポはシマノの「SORA」。TIAGRAにしても135,000円なのでそんなに差はないですね。

ちなみに、SORAより1ランクグレードが下の「CLARIS」のものもあります!価格は税別105,000円です!

+ VIA NIRONE 7の特徴ビアンキ公式HPより(クリックすると表示されます)

Via Nirone 7 の名称は、創業者のエドアルド・ビアンキが最初の店舗をオープンしたミラノの地名に由来します(ニローネ通り7番地)。

ビアンキロードバイクの中では最もエントリーグレードでありながら、乗り心地と剛性バランスに優れており、これからロードバイクライフを始めたい方に最適の1台です。

チェレステカラーのロードバイクが多い

ビアンキのロードバイクはチェレステカラーのものが非常に多いです!

ビアンキのロードバイクといればチェレステカラーなので仕方ないのかもしれませんが、あんまり色が好きではないなぁという方にはおすすめできないメーカーかもしれません。

もちろんチェレステカラー以外のロードバイクもあります!

しかし、ビアンキのロードバイクといえば、チェレステカラー。他の色はビアンキらしくないと思われているのが少し人気が落ちるようです。

見た目・色は特に大事ですので、慎重に選ぶようにしたいですね!

ビアンキのロードバイクは初心者の女性の1台目がいいかも

さてここまで、ビアンキのロードバイクの特徴や、初心者でも購入しやすいビアンキのロードバイクを見てきましたがいかがだったでしょうか!?

特に私は、初心者の女性の方にこのビアンキのロードバイクをおすすめしたいです!

見た目が本当にオシャレで、乗っていて周りの人から「オシャレ!!」と思われると思います。ロードバイクに乗るからには周りからの目も意識したいですよね!

性能・デザイン性ともに魅力的で、チェレステカラー以外にも素晴らしいロードバイクがたくさんあります。さすが世界最古の自転車メーカー!!という感じです!

ビアンキのロードバイクが欲しいけど、予算に悩んでいるという方はこちらもぜひ参考にしてみてください!

サイコンがタダで手に入る!amazonで実質無料で買い物する方法を大公開

今回はロードバイク沼の救世主!サイコンがタダで手に入るとってもお得な方法、amazonで実質無料で買い物する方法を解説し ...

amazonで買うことができるものは実質無料で購入し、お金をロードバイクの購入にまわすことが可能です!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!次回もぜひご覧ください!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たかやん

「ロードバイク先生のブログ」の管理者「たかやん」です!ロードバイクが大好きで、日々たくさんの場所に出かけています!

こちらの記事も人気です!

1

今回はロードバイク沼の救世主!サイコンがタダで手に入るとってもお得な方法、amazonで実質無料で買い物する方法を解説し ...

2

今回はポイントサイト「ハピタス」について、特徴やポイントの貯め方や使い方、活用方法などを詳しく解説していきます! ロード ...

3

今回は、ロードバイクにおすすめの鍵を5つご紹介します! 本当にたくさんの鍵があるので、セキュリティ強度は?重さは?など、 ...

4

今回は、ロードバイクメーカー<PINARELLO,ピナレロ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Pho ...

-メーカー, ロードバイク
-, , , ,

Copyright© ロードバイク先生のブログ , 2023 All Rights Reserved.