ロードバイクが大好きなたかやんです。
今回は、初心者が初めてロードバイクを買い、それと同時にそろえるべきアイテムをご紹介したいと思います。
初めてのロードバイク!でもロードバイクを買っただけでは、不十分です。
初心者が初めてロードバイクを買うとき、一緒に買っておきたいアイテムをご紹介します。
「具体的にどんなものがおすすめなのか知りたい!」
という方は、次回以降随時ご紹介していきますのでそちらもご覧ください。
ライト
まず一つ目は、ライトを買いましょう。
一般的に売られているロードバイクには、ライトはついてきません・・・!!
夜間の走行では、フロントライトの点灯が法律上義務になりますので、フロントライトはかならず必要!
法律違反もだめですが、なにより安全に走行するためにつけたほうがよいです。
昼間の明るいときしか乗らないよという方でも買っておいたほうがよいと思います。
昼間しか乗らないと思っていても、夜間に乗らざるを得ない状況になったときに困るからですね。
特に、夜間も乗る方は、リアライト(テールライト)も付けたほうがいいです!
リアは法律上、反射板でもOKです。
がしかし、夜間の走行はとても危険です。
視界が悪いため、いち早く自分のことに気付いてもらう必要があります。
なので、目立つようにライトを点灯し、より安全な走行を心がけてください!!
ヘルメット
二つ目は、ヘルメットです!
これも法律上かぶらなければならないとされてわけではありません。
しかし、自分の身を守るために絶対、絶対に!絶っっっ対に!!かぶったほうがいいです!!
たしかに、邪魔だし、汗かくと気持ち悪いし、頭ぐちゃぐちゃになるし・・・。
嫌な点もあると思いますが、命にはかえられません!
ヘルメットをかぶってなくて、事故で命を落としたり、後遺症が残ってしまったりしたら・・・。
取り返しのつかないことにならないように、必ずかぶりましょう!!
空気入れ
三つ目は空気入れです。
これもロードバイクを買うと必ず必要になってくるものですね。
いや、空気入れはママチャリに使ってるものがあるから買わないでいいや!と思うかもしれません。
しかし、一般的な自転車の空気入れとはバルブの形式が違うので必ず必要になります。
空気なんてそんなに抜けるものじゃないし、買うのはあとでいっか!これもダメです!
悲しいことに、ロードバイクでは、空気は意外とすぐに抜けます(^.^;)
適正な空気圧ではない状態で走ると、パンクの原因になり危険です!
空気入れは必ず購入し、適正な空気圧で走れるようこまめに空気を入れてあげてください。
空気入れも数多くの製品が販売されていますので、どれがおすすめかは次回以降ご紹介します。
鍵
4つ目は鍵です。これも必ず必要ですね。
常に室内の安全な場所に保管できる場合は不要かもしれませんが、めったにないですよね。
鍵はいろんなタイプがあり、正直選ぶのにかなり迷います・・・。
私のメインの鍵は、これです。セキュリティ的に優秀なものではありませんが、私にはこれで十分。
鍵は、ロードバイクに乗ってどういった場所に行くかどうかを考えて選ぶといいです。
詳しい選び方やおすすめの鍵などは、随時ご紹介していきますのでそちらもご覧ください。
最後に
ここまで、初心者が初めてロードバイクを買うときに、一緒に買うべき4つのアイテムを紹介してきました。
今回のものは、ロードバイクを買うときに一緒に買う最低限のものです。
何種類もあるけど、実際どれがおすすめなのかは個別にご紹介しますね。
次回では、徐々にそろえておきたいアイテムをご紹介したいと思います。
最後まで、ご覧いただきありがとうございました!
次回もぜひご覧ください!!