ロードバイク

初めてのロードバイクの選び方~3つのポイント~

更新日:

こんにちは!ロードバイクが大好きな管理人のたかやんです。

週末はロードバイクでどこかへ走りに行きたくてたまりませんね。笑

紅葉2

さて今回は、初心者が初めてロードバイクを買う上で失敗しない選び方、かならず考えておきたい3つのポイントを紹介していきたいと思います。

前回の目的編に続きロードバイクの選び方第二回目です!

今回は自転車編!ロードバイクを失敗しない選び方で、チェックしておきたい3つのポイントをご紹介します。

3つのポイントですが、どれも重要ですので、ぜひすべてチェックしてください!

まずはなにより見た目から!

まず一つ目!ロードバイクの見た目です

私はこれを、初心者がのロードバイクの選び方最重要ポイントだと思っています!

なぜ見た目が重要かいうと・・・より乗りたくなるロードバイクかどうかが決まるからです。

自転車屋さんに行ったら、とてもいいロードバイクがあった!!店員さんもお買い得、これを逃したらもう次はない!

なんて言われました。自分にとって性能は申し分ないもので、値段もクリア。

しかし、見た目が全く好みではありませんでした。

例えば、青いロードバイクがほしかったのに、そのロードバイクは、自分が嫌いな赤色だっだ。

嫌いな色のロードバイク・・・。いくら性能が良くても乗っていて楽しいでしょうか!?

早く乗りたい!と思うでしょうか!?

我慢して乗るのもありかもしれませんが、私は乗りたいと思えないロードバイクには乗れないと思います。

買った当初はよくても、だんだん乗る気がなくなってくると思います。

前回の選び方の記事でも書きましたが、ロードバイクを買った時の最大の失敗は、「乗らなくなること」なのです。

ロードバイクは、ただただ乗らないと邪魔になるだけのものになってしまいます。

乗らなくなるとほぼ間違いなく、なんでロードバイクなんて買ってしまったんだろう・・・。高かったのに・・・。

なんて感じで後悔します。全く意味のない買い物になってしまうのですがら当たり前ですね・・・。

私もこの選び方の記事を描いていて、そうなってしまったら、とても悲しいです・・・。泣

なので必ず自分が、かっこいい!素敵!可愛い!乗りたい!!!

と思えるロードバイクを選ぶようにしましょう^^

予算

二つ目のポイントは、「予算」です。ロードバイクの値段ですね。

一万円札

これも選び方のポイントですね~初めてロードバイクを買うときは予算の設定が難しいです。

ロードバイクを買ったはいいが、あまり乗らなくなったらどうしよう・・・。

どうせ買うなら、いいロードバイクを買ったほうがいいのかな・・・。

などなど。

私がロードバイクを買う初心者の方におすすめするのは、10万円から15万円のものです。

乗っていたらどうせ高いロードバイクがほしくなるから、はじめから高いのがいいよ!という意見もあると思います。

もちろんその通りです。

ロードバイクにはまってしまうと、軽くて、速いものがほしくなってきます。私もそうです!笑

初めてのロードバイクから高いモデルを買うときのリスクは、はまらなかったときです。

楽しくない、ロードバイクに乗る時間がないなど、乗らなくなる可能性があります。

なので私は、最初は初心者モデルを買って、自分が楽しい!と思えるものか様子を見ることをおすすめします!!

正直ロードバイクで20万のもの買っても、高いものがほしくなると思います。

例えば、2年間2台で40万円使えるとして・・・

①一台目:10万円  二台目:30万円

②一台目:20万円  二台目:20万円

こう考えるとロードバイクに慣れてきて、楽しい!!って思えるときに、二台目でかなり性能のいいものが買えますね。

成長している感じもして、どんどん楽しくなると思います。

もちろん②のパターンでも、二台目もっと出せるよ!という方は問題ないです。

人それぞれ考えはあると思うので、こういう考えもあるんだーくらいの感じで(^.^)

コンポーネント

最後にコンポーネントです。いわゆる「コンポ」ですね。

見た目が一番大事で、予算とコンポが次に大事かなーと私は思います。

コンポーネントとは、変速機やブレーキシステムなどのセットで設計されるパーツ群の総称ですね。

コンポの記事はまた後日ご紹介しますので今回は割愛です。

主流のSHIMANO製のもので何種類かありますが、初心者モデルに搭載させているのはだいたい次の2つ。

SORA,ソラ

Tiagra,ティアグラ

グレードは、Tiagraのほうが上で、性能がいいです。

初心者がロードバイクを買うのであればこの二つのどちらかで十分だと思います。

もちろんできれば、上位のTiagraのほうがいいです。

価格が高くなるので、予算との相談になりますね。

10万から15万円のロードバイクだと、SORAが多いです。

どうしてもTiagraがよければ、セール中のロードバイクを狙うのがおすすめですよ!!

最後に

ここまで、初心者がロードバイクを買うときに失敗しない選び方3つのポイントを紹介してきました。

前回の選び方は自転車に乗る目的についてでしたが、今回はロードバイクについての選び方重要ポイントでした。

中でも、最初の見た目はとても重要なので、かならず考えるようにしてください!自分がときめいたロードバイクで!

そうすれば、楽しいロードバイクライフが待っているはずです。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました!

次回もぜひご覧ください!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たかやん

「ロードバイク先生のブログ」の管理者「たかやん」です!ロードバイクが大好きで、日々たくさんの場所に出かけています!

こちらの記事も人気です!

1

今回はロードバイク沼の救世主!サイコンがタダで手に入るとってもお得な方法、amazonで実質無料で買い物する方法を解説し ...

2

今回はポイントサイト「ハピタス」について、特徴やポイントの貯め方や使い方、活用方法などを詳しく解説していきます! ロード ...

3

今回は、ロードバイクにおすすめの鍵を5つご紹介します! 本当にたくさんの鍵があるので、セキュリティ強度は?重さは?など、 ...

4

今回は、ロードバイクメーカー<PINARELLO,ピナレロ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Pho ...

-ロードバイク
-,

Copyright© ロードバイク先生のブログ , 2023 All Rights Reserved.