今回は、交換用のチューブをサドルバッグやツールボトルに入れて携帯するときの注意点を解説します!
ロードバイクにパンクはつきもの・・・。
出先でパンク修理も面倒なので、交換用のチューブをサドルバッグやツールボトルに入れて携帯している方がほとんどだと思いますが、その注意点について詳しく解説していきます!
スポンサーリンク
チューブが傷まないように携帯しましょう!
チューブをサドルバッグやツールボトルに入れて携帯する注意点は・・・
チューブが傷まないように携帯すること!
です!チューブが傷ついてしまう一番の原因は、中のほかのものと擦れてしまっていることなので、それを防止してチューブを守ってあげましょう!!
対策はとても簡単です
チューブにラップをしたり、ジップロックに入れたりして、サドルバッグやツールボトルの中に入れるだけです!!
こうすることで、チューブが傷つくのを防止することができます!
私はこんな感じでラップに包んで入れています。
-
-
ロードバイクでは予備チューブは必須!携帯はラップで包んで保護がおすすめ!
今回はロードバイクの豆知識として、予備チューブの携帯方法をご紹介します! 予備のチューブ携帯方法ならこれ!というとおすす ...
このように入れるようになってから、チューブ交換したあとすぐに、またパンクしたなんてことは経験していません!
チューブは傷つきやすい
チューブは、尖ったものにはもちろん弱いです!走っていて、タイヤにガラスの破片が刺さったときにはすぐにパンクしてしまします・・・。
尖ったものはもちろんですが、それ以外にも、擦れたりしても傷つきますので注意が必要です!
走っているだけでタイヤの中でチューブは擦れていますので、パンクはどうしても起こってしまいます・・・。
-
-
ロードバイクってパンクしやすいの?わかりやすく解説!
こんにちは!ロードバイクが大好きなたかやんです。 今回は、前回までのロードバイクメーカーの紹介から内容を変え、コラム的な ...
しかし!走っているだけではなく、予備のチューブをサドルバッグやツールドに入れて携帯しているときも、他のものと接触し傷ついています!
私は、初めてロードバイクを買ったとき、1週間もしないうちにパンクしてしまったのをよく覚えています!
特に尖ったものを踏んでしまったわけではなく、チューブの接合部が弱ってそこから空気が漏れていました。
チューブが不良品だったのかもしれませんが、これじゃ、パンクは頻繁に起こってしまうなあ・・・と思った記憶があります。
サドルバッグやツールボトルの中にはいろいろ入っています
以前私のサドルバッグの中身をご紹介ましたが、サドルバッグやツールボトルの中にはチューブ以外にもいろいろなものが入っています!
-
-
サドルバッグの中には何を入れるべき??中身公開します!!
今回は、サドルバッグの中に何を入れるべきなのかについてご紹介します! サドルバッグは初心者の方からベテランの方まで、幅広 ...
タイヤレバーやCO2ボンベや鍵や簡易工具などなど・・・。
チューブだけ入っているなんてことはほとんどないと思います!
中身は振動で擦れています
ロードバイクに乗って走っていると、多かれ少なかれ振動しますよね!
その振動は、サドルバッグやツールボトルにも伝わり、中のものは互いに擦れあっています。
これらが互いに擦れ合っているわけです!しかも!中のもだけではなくて、サドルバッグやツールボトルの内面とも擦れています。
チューブは傷みやすいといいましたが、サドルバッグやツールボトルの中に入れておくだけでも、擦れて傷んでしまうかもしれません。
中には、簡易工具やCO2ボンベなどの尖った部分が当たってしまい、簡単に破れてしまう可能性もあります。
残念なパターン
「パンクした!チューブ交換しなくちゃ!」そこで、一生懸命チューブ交換をします。
そして、空気を入れて少し走るとまたパンク・・・。
「え!?なんで!?交換したばっかりなのに!!」
「またチューブ交換か・・・面倒」
「チューブ1本捨てたようなものだ、もったいないな・・・。」
なぜか?交換したチューブがサドルバッグやツールボトルの中で擦れてすでに傷んでいたからです!
こんなことになったら、テンションがどんどん下がります・・・。せっかくのお出かけも気持ちよくできません!!!
最後に
今回はチューブをサドルバッグやツールボトルに入れるときの注意点についてご説明しましたがいかがだったでしょうか。
チューブをサドルバッグやツールボトルに入れて携帯する注意点は・・・
チューブが傷まないように携帯すること!
です!せっかくの楽しいツーリング。パンクなしで行けるといいのですが、そうもいきません。
パンクしてしまった時に、スムーズにチューブ交換ができるよう対策を立てておきましょう!
チューブをラップに包む、ジップロックに入れる、このような簡単な方法でできます!
-
-
ロードバイクでは予備チューブは必須!携帯はラップで包んで保護がおすすめ!
今回はロードバイクの豆知識として、予備チューブの携帯方法をご紹介します! 予備のチューブ携帯方法ならこれ!というとおすす ...
最後までご覧いただきましてありがとうございました!次回もぜひご覧ください!!