こんにちは!ロードバイクが大好きな管理人のたかやんです。
夏が終わり、走りやすい気候になっていますが、みなさんはどんなロードバイクライフをお過ごしでしょうか。
今回は第二回ということで、私が初めて買ったロードバイクをご紹介したいと思います。
私はロードバイクを何台も持っているわけではありません。
大切に使っている愛車をご紹介したいと思います。
初めてのロードバイク
早速ですが、私が初めて買ったロードバイクの紹介です。
当時、初心者におすすめのロードバイク!ということで、いろいろとロードバイクを探しました。
インターネットでいろいろと調べたり、長年ロードバイクに乗っている先輩に聞いたりなどなど。
ロードバイクを買う前から、保管場所どうしよう?スタンドは?鍵は?といろいろと考えてました。
たくさん悩みながら探していく中、このロードバイク発見!購入して、まだまだ愛用しております。
でも・・・正直なところ・・・もっといいロードバイクがほしくなっています笑
メーカーは??
私が初めて買ったロードバイクのメーカーは、cannondale,キャノンデールです。
キャノンデールのCAAD8です。この黄色のフレームが気に入り購入しました!
キャノンデールのロードバイク初心者モデルです。
上位モデルに比べ、やはり性能は落ちますが、初心者モデルの中ではかなり優秀です!
ロードバイクを初めて買う方に自信をもっておすすめできます。
値段は??
値段は115,000円。
100,000円は切りません。ほかのメーカーで、100,000円を切るロードバイクもあるみたいですね。
キャノンデールやその他のメーカーの上位モデルからするとかなり低い値段です。
初心者モデルとしては、これくらいがおすすめなのではないかなと思います。
フレームは??
フレームは、ロードバイクを選ぶうえでとても重要なポイント。
サドルやペダルなどはあとから自分好みにカスタマイズできますが、本体のフレームが変えられませんので。
私がはじめて買ったロードバイクのフレームはアルミフレーム。アルミ素材です。
ロードバイクの主流はアルミで、キャノンデールは特にアルミに強い!らしいです。
CAADは「Cannondale Advanced Aluminum Design」の頭文字を使ったもの。
日本語に訳すとこんな感じでしょうか。「キャノンデールの進んだアルミの設計」
アルミフレームに自信がなければこのようなネーミングにしませんよね!
アルミに強い!からかどうかわかりませんが、私が持っているCAAD8の溶接部分はかなりきれいです。
こんな感じです。このあたりの見た目も結構気にしました笑^^
友人が乗っているもう少し安価なロードバイクを見せてもらいましたが、溶接のレベルがかなり違いました。
でも、ロードバイクにもっとはまっていくと、軽さを求めてカーボンのフレームがほしくなりました・・・笑
コンポーネントは??
次はコンポーネントです!いわゆる「コンポ」ですね。コンポはSHIMANOの「SORA」です。
初心者モデルはこのSORAが多いですね。
変速機は前2段、後9段の変速です。
もう一つ上のグレードの「Tiagra」にしようか迷いましたが、最初はSORAで十分という話を聞きこれにしました。
ロードバイクにどっぷりはまったら、もう一台買えばいいや!と思っていました!笑
最後に
私が初めて買ったロードバイクの紹介は以上です。
初めて買う方は参考にしていただけると嬉しいです。
初心者の方が、初めてロードバイクを買うときのポイントや、おすすめのロードバイクを今後紹介していきたいと思っています。
この記事を書いている時期は、10月中旬。
紅葉シーズン!!ロードバイクで紅葉スポットに出かけるたくなりますね。
最後まで、ご覧いただきありがとうございました!
次回もぜひご覧ください!!