ロードバイク

おすすめ!セブンイレブンで自転車保険に入ろう!

更新日:

こんにちは!ロードバイクが大好きなたかやんです。

今回は、ロードバイクのおすすめの自転車保険についてご紹介したいと思います。

アヒル

 

ロードバイクに乗るときの自転車保険・・・みなさんはどうしていらっしゃるでしょうか!?

前回までの記事で私は、ロードバイクに乗るなら自転車保険に入ることをおすすめしてきました。

ロードバイクに自転車保険は本当に必要なの!?

ロードバイクの自転車保険の選び方・基準って?

今回は、数ある自転車保険の中からおすすめの保険をご紹介したいと思います。

ぜひ参考にして一つの選択肢にしてみてください!

セブンイレブンで自転車保険ってどういうこと?

セブンイレブンが保険!?

と思うかもしれませんが、セブンイレブンで保険に入れるというだけで、実際の保険会社は違います笑

保険会社は三井住友海上火災保険という会社です。

「三井住友海上」とは一度は耳にしたことがあると思います。

会社の概要は・・・。

会社名 三井住友海上火災保険
本店 〒101-8011 東京都千代田区神田駿河台3-9
設立 大正7年(1918年)10月21日
資本金 1,395億9,552万円
従業員数 14,859名
代理店数 43,055店

平成27年3月31日現在

この通り、約100年前からある非常に大きな会社です。

火災保険や地震保険を取り扱っています。

この保険会社の保険に、セブンイレブンで手続きをして加入するというのがこの保険の特徴。

手続きはどのようにするの??

手続きはセブンイレブンで簡単にすることができます!

手続きには、セブンイレブンにおいてあるマルチコピー機を使います。手順は・・・。

①マルチコピー機でお申し込み、払込票を印刷

②レジでお支払い

③マルチコピー機で確認書類をお受け取り、契約完了

このように簡単に手続きをすることができます。

わからなければ、店員さんがいらっしゃるので聞けば大丈夫だと思います。

契約書類をその場で受け取れるのが非常にいいですね。

補償内容は充実しているのか

いくら手軽に自転車保険に入れても、肝心の補償内容が手薄であれば意味がありあせん。

この自転車保険の補償内容をみていきましょう。

①賠償補償金額

まずは、自転車保険を選ぶ上で一番大切なこのポイントから!

以前にもご紹介したように、自転車保険を選ぶときの一つの基準が、賠償補償金額1億円というものです。

セブンイレブンで入るこの自転車保険の賠償補償金額は最高1億円です。

基準をクリアしてますね。

②示談交渉代行サービス

この保険のおすすめポイントとしては、示談交渉代行サービスがついてくるということ。

必須というわけではありませんが、あるととても頼もしいサービスです。

加害者被害者のどちらになった場合でも、法律の専門家の弁護士が、法的に示談交渉をしてくれます。

法律にあまり詳しくない私たちにとって頼もしい味方になります。

③自分が怪我をしたときの補償は?

①ほど重要ではありませんが、自分が怪我をしたときの補償も手厚いに越したことはありませんね。

この自転車保険では・・・。

死亡したとき:400万円

後遺症が残ったとき:最高400万円

入院したとき:6000円/日

手術を受けたとき:入院中6万円・入院中以外3万円

このような補償内容になっています。

入院したとき1日1000円というような自転車保険もありますので、手厚いほうではないかなと思います。

月々の保険料は?

どうしても気になるのが月々の保険料。

手厚い保険はどうしても月々の保険料が高くなりがちです。

このセブンイレブンで入る自転車保険は、保険料はとてもリーズナブル!!!

本人1人の補償プランで、年間4160円!月々だとたった347円です!!

賠償補償金額1億円に示談交渉代行サービスがついてこの保険料!

おすすめです。

セブンイレブンで簡単に入れる安心の自転車保険

今回は、おすすめの自転車保険ということで、セブンイレブンで入る自転車保険をご紹介しました!

ロードバイクに乗る以上、保険はかならず入っておきたいですね。

このセブンイレブンで入る自転車保険は、補償会社も信頼の大手保険会社ですし、補償内容も充実しています。

どの自転車保険に入るか迷っている!という方は、ぜひ一度チェックしてみてください!

最後までご覧いただきましてありがとうございました!

また次回もぜひご覧ください!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たかやん

「ロードバイク先生のブログ」の管理者「たかやん」です!ロードバイクが大好きで、日々たくさんの場所に出かけています!

こちらの記事も人気です!

1

今回はロードバイク沼の救世主!サイコンがタダで手に入るとってもお得な方法、amazonで実質無料で買い物する方法を解説し ...

2

今回はポイントサイト「ハピタス」について、特徴やポイントの貯め方や使い方、活用方法などを詳しく解説していきます! ロード ...

3

今回は、ロードバイクにおすすめの鍵を5つご紹介します! 本当にたくさんの鍵があるので、セキュリティ強度は?重さは?など、 ...

4

今回は、ロードバイクメーカー<PINARELLO,ピナレロ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Pho ...

-ロードバイク
-, ,

Copyright© ロードバイク先生のブログ , 2023 All Rights Reserved.