今回は、ロードバイクメーカー<RIDLEY,リドレー>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します!
Photo by RIDLEY
ロードバイクメーカーはたくさんあるので、メーカーの「イメージは?」「特徴は?」「おすすめのロードバイクは?」など知りたいことがたくさんあると思います!
今回はドイツのメーカー、RIDLEY<リドレー>について詳しく解説していきます!
スポンサーリンク
目次
RIDLEY,リドレーってどんなメーカー?
RIDLEY<リドレー>はベルギーで創業されたメーカーで、創業は1990年で、1996年に会社が設立されました!比較的新しいメーカーです!
数々の大会で成績を残してきたヨーキム・アールツが、自分の限界を感じ引退。電気工学を学んだ経験を生かして、家族と共に自転車の制作に注力するようになったのがリドレーの始まりと言われています。
リドレーは、プロレースにまずシクロクロスバイクを投入し、その集大成として2005年に誕生したのがフルカーボン製フレームの「Xナイト」。
リドレーは10年間のうちに、シクロクロスの世界選手権を7回制覇!
2007年のツール・ド・フランスでは、リドレーに乗るオーストリア出身の選手が優勝争いで大接戦を演じました!(結果は2位)
さらにその選手がその年の世界ランキング1位に君臨したことで、リドレーはロードバイクの分野においてもトップブランドの1つして認識されるようになりました!
ロードバイク自体は、とてもかっこよくすっきりした印象です!
では、早速RIDLEY<リドレー>の詳しい情報をみてきましょう!
どこの国のメーカーなの?
リドレーはベルギーのロードバイクメーカーです。
今回のメーカーはベルギーです!これまで、イタリアやフランスのメーカーは数多くご紹介してきましたが、ベルギーメーカーははじめてです!
ベルギーメーカーははじめてのご紹介ですが、ヨーロッパでみると、ビアンキ、デローザ、コルナゴなどなど・・・数多くのメーカーをご紹介してきました!
-
-
ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【Bianchi,ビアンキ編】
今回はロードバイクメーカー<Bianchi,ビアンキ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo ...
-
-
ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【DE ROSA,デローザ編】
今回はロードバイクメーカー<DE ROSA,デローザ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo ...
老舗メーカーから一流メーカー、新興メーカーまで数多くのロードバイクメーカーがヨーロッパにはあります!
日本ではあまり見かけない
リドレーは、日本ではあまり見かけないちょっとマイナーなメーカーのように感じてしまいます。
ジャイアントやトレックのほうが断然よく見かけます。逆を言えば、他の方とあまり被らないので、個性を発揮することができそうです!
かっこよくスッキリとしたデザインなので・・・
- スマートでかっこいいロードバイクが好き!
- 他の人とかぶりたくない!
- でも奇抜なデザインはちょっと・・・嫌!
と思っている方におすすめのメーカーです!
ベルギーの実力派メーカーなのですが、日本ではあまり馴染みがないため、他のメーカーに目が向かってしまうのかもしれません。
RIDLEY,リドレーのロードバイクの特徴
次に、リドレーのロードバイクの特徴をみていきましょう!
リドレーはシクロクロス用のバイクからスタートした会社です!
シクロクロスとは?
簡単にいうと、ロードバイクのようなフレームに、700×28cくらいのタイヤをつけて不整地コースを周回する競技です。
細いタイヤで不整地コースを走るので、高度なバイクコントロール技術が必要とされます。
そのため、有名ロードバイク選手の中には、冬季はトレーニングとしてシクロクロスの大会に出場する選手もいます!
不整地コースを走るということもあって、バイクは頑丈で荒れた路面に強いものになります。
ロードバイクにおいても、頑丈で乗り心地がよいという特徴が表れています!
近年では、ロードバイクにより特化した軽量のフレームも開発されているようです!
デザインでも、かっこいいものが多く、見た目も重視されています!
リドレーのロードバイクエントリーモデル
次に、リドレーのロードバイクの中でおすすめの初心者モデルをご紹介します!
台湾メーカーほどのコスパはないにしても、ヨーロッパブランドとしてはかなりコスパがよく、お手ごろな値段のロードバイクもライナップされています!
FENIX(フェニックス)
FENIX(フェニックス)はリドレーのロードバイクのなかで、エントリーモデルの位置付けです。
Photo by RIDLEY
価格は、105完成車で260,000円(税抜き)です。
エントリーモデルにしては少しお高めかもしれません・・・。
エントリーモデル的な位置付けですが、元々プロ向けにデザインされ、実際にレースで使用されていたモデルです!
コストパフォーマンスが高く、非常に堅実な作りで、かつ性能も高いので、エントリーユーザーからミドルクラスまで対応できる素晴らしいモデルです!
リドレーはおすすめのロードバイクメーカー!
さてここまで、ヨーロッパ・ベルギーのロードバイクメーカー、リドレーの特徴やおすすめのロードバイクを見てきましたがいかがだったでしょうか!?
リドレーは、比較的新しいロードバイクメーカーですが、ロードバイク激戦区のヨーロッパで活躍する有名ロードバイクメーカーです!
日本ではあまりなじみがないかもしれませんが、ロードバイクの性能は申し分なく、今回ご紹介したフェニックスのようなエントリー~ミドルクラスのロードバイクもラインナップしています!
今回ご紹介したエントリーモデル「フェニックス」の価格は、コンポがシマノ105で、260,000円(税抜)で、少し高いと感じるかもしれませんが、性能、価格ともに初めての一台におすすめだと思います!
ちょっと手が出ない・・・予算に悩んでいる・・・という方はこちらも参考にしてみてください!
-
-
サイコンがタダで手に入る!amazonで実質無料で買い物する方法を大公開
今回はロードバイク沼の救世主!サイコンがタダで手に入るとってもお得な方法、amazonで実質無料で買い物する方法を解説し ...
amazonで買うことができるものは実質無料で購入し、お金をロードバイクの購入にまわすことが可能です!
今回は価格が抑えられているバランスの取れたロードバイクをご紹介しましたが、もちろん更に性能のよい最上級モデル「HULIUM」や上級モデル「NOAH」もあります!
リドレーのロードバイクはは最初の一台でも、長く使える非常に性能のよいモデルなので、ぜひおすすめしたいです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!次回もぜひご覧ください!!