今回は、ロードバイク初心者の方が必ず悩む「鍵」についてご紹介します。
鍵は本当に悩みます。盗まれるのは嫌だし、かといって何kgもあるような重い鍵を持って乗るのも嫌だ・・・。
今回は、目的に合わせたおすすめの鍵をご紹介していきます!
スポンサーリンク
目次
目的別!ロードバイクにおすすめの鍵はこれ!
早速結論からお伝えします!目的別でロードバイクにおすすめの鍵は・・・
- 街中へ出かける:U字ロック+太めのワイヤーロック
- 通勤で使うとき:U字ロック+ワイヤーロック
- 遠出するとき:軽くてコンパクトワイヤーロック
です!今回は街中・通勤・遠出の3つのパターンを考えてみました!
具体的に解説していきます!
ロードバイクの鍵ってどんな種類があるの?
まずは、ロードバイクの鍵にはどんな種類の鍵があるのがご紹介しておきます!
どんな種類の鍵があるのかと、メリットとデメリットもあわせて解説していきます!
鍵は大きく分けて3種類あります。
- チェーンロック
- ワイヤーロック
- U字ロック
この3種類です!
チェーンロック
まずは、チェーンロックからです!一般的な自転車ではよく見かけるタイプの鍵ですね。
こういったものです。このチェーンロックは見るからに簡易的な鍵ですね。
チェーンロックにもいろいろな種類があって、値段も重さも強度も違います!
値段は、強度のある鍵ほど高くなりますし、強度があるほど重くもなります。
デメリットは、鍵の破壊が比較的簡単であるということです!
このようなボトルクリッパーでバチンッッ!!とやられてしまえば、ほんの数秒で盗まれます。
ボトルクリッパーは比較的携帯しやすいので、要注意です。
ワイヤーロック
次は、ワイヤーロックです。
ワイヤーロックは、ワイヤーを何本も束ねることにより強度を生み出しています。
強力なものほど、太く重くなります。
これも、細いものだと簡単にボトルクリッパーで切断されてしまいます。
U字ロック
最後にU字ロックと呼ばれる鍵です。
これがU字ロック。主に鉄でできているものが多いです。
これだとボトルクリッパーでは破壊はかなり厳しいですね!しかし、破壊できないわけではなく・・・
このような電動ノコギリで破壊できてしまいます・・・。
しかし、電動ノコギリを携帯するのは大変ですし、街中でもそう簡単に破壊されることはないです。
U字ロックのデメリットは、鍵自体が他と比べて重く、かさばることです。
目的に合わせて鍵を選ぼう!
鍵の種類とそれぞれの特徴をご紹介したので、次はどの種類の鍵を選べばよいかを目的別にみていきましょう!
街中へ行く場合
一番厳重なセキュリティが要求される場面です!特に繁華街は、盗まれるリスクが非常に高くなります。
この場合で私がおすすめするのは・・・
- 2つの鍵をかけること
- 2種類の鍵をかけるこ
です!もちろん3つかければより厳重ですが、きりがないので。笑
一番のおすすめは、U字ロック+太めのワイヤーロックです!
U字ロックで構造物とともにロックをかけ、ワイヤーロックでU字ロック、フレーム、タイヤをつなぎます!
いわゆる地球ロックは基本になります!
-
-
地球ロックとは?ロードバイクの盗難対策に有効な鍵のかけ方を解説します
今回は鍵のかけ方「地球ロック」について解説していきます! ロードバイクを買ったら絶対に盗まれたくないはず・・・。 今回は ...
かなり厳重なロックですが、正直相手がプロなら盗まれるときは何をやっても盗まれます・・・。
街中、特に繁華街にロードバイクで行くことはあまりおすすめしません!
通勤で使う場合
通勤で使う場合もより厳重なロックが必要ですね!
職場の場所にもよりますが、街中に駐輪しなければならないのであれば、U字ロック+ワイヤーロックがおすすめ!
街中でない場合や、建物の中に駐輪できる場合などは、チェーンロックやワイヤーロックで全体を固定するといいかもしれません。
遠出したとき
遠くに出かけるときは、極力荷物は少なくしたいですよね。
こんないい景色を見るため出かけて行ったのに、荷物が重くてヘトヘトになるなんて嫌ですよね。
U字ロックや太くて重いワイヤーロックなんて持っていきたくありません!
おすすめの鍵はというと・・・
長くてコンパクトでなにより軽いもの
です!長さを求めるのはフレームとタイヤ同時にロックするためです!
私は180㎝の細めのワイヤーロックを1つサドルバッグに入れています。
「え!?大丈夫なの!?」と思われるかもしれませんが、街中ほどリスクは少ないです。
ロードバイクから目を離すときを考えてみると、コンビニに入るとき、ご飯を食べにお店に入るときくらい。
一泊するときでも、宿に事前に中に置かせてもらえないか確認するとよいでしょう。
ロードバイクで遠出をするとき、軽さを求めているのに、重い鍵を持つのはおすすめしません。
最後に
今回は、ロードバイクの鍵についてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。
初心者の頃は、どんな鍵がいいのか悩みますよね・・・。
私も本当に迷いました。
- せっかくロードバイク買ったのに盗まれたら嫌だ
- でも重いのも嫌だ
そういうときは、今回のように自分がどうロードバイクに乗るかを考えてみるといいですね!
今回の内容をぜひ参考にして、自分に合った鍵を見つけましょう!
最後までご覧いただきましてありがとうございました!また次回もぜひご覧ください!!