ポイントサイト

ロードバイク沼対策!ポイントサイトとは?その魅力と使い方を徹底解説!

更新日:

今回はポイントサイトについて、魅力やポイントの貯め方や使い方、活用方法などを詳しく解説していきます!

ポイントサイトは、ロードバイク沼の救世主と言える存在です!活用すればとってもお得にポイントが貯まり、次の買い物で使えます!

ポイントサイトってそもそもなに?という方も入会しようか迷っている方も、ポイントサイトの仕組みや良さを知って頂くために詳しく解説していきます!

スポンサーリンク

ポイントサイトってなに?

ポイントサイトとは、そのサイトを経由し、楽天市場やYahoo!ショッピング・クレジットカード新規発行、ふるさと納税などのサービスを利用することでポイントが貯まるサイトです!

ポイントサイトを経由するだけで、様々な生活シーンでお得にポイントを貯めることができます!

例えば、楽天市場で買い物をする際、ポイントサイトを経由して、クレジットカードで買い物をするだけで、

  1. ポイントサイトのポイント
  2. 楽天スーパーポイント
  3. クレジットカードのポイント

この3つのポイントの3重取りが簡単にできます!

楽天市場を利用した場合の還元率は1%のポイントサイトが多いです。毎回の買い物で1%違うというのはかなり大きいことなので、ぜひ利用をおすすめします!

ポイントサイトの仕組みを把握しよう

いくらお得とはいって、仕組みがわからないお得なサイトというのは心配になると思います・・・。

ポイントサイトの経由で、ポイントがもらえるのですが・・・

  • そんなに簡単にポイントがもらえるの?
  • 怪しい・・・。

と思うかもしれません。

そこで、ポイントサイトの仕組みを詳しく解説していきます!仕組みがわかれば、危険性は全くないと感じるていただけると思います!

ポイントサイトの仕組みを理解する上で、ざっくりとしたイメージを持つとすれば、「単なるキャッシュバック」がいいと思います。

普段の生活のなかで、サービスを利用すると、お店からいろいろとキャッシュバックがあると思うのですが、このイメージで大丈夫です!

どういうことかクレジットカード発行する場合を例に挙げてご説明します!

クレジットカードの発行の場合、ポイントサイトを利用しなくてもキャッシュバックがありますね!

よくCMで「楽天カードの発行で8,000ポイントもらえます!」というのを見かけます。

イメージはこのような流れです。

一方で、ポイントサイトを経由したときのイメージは・・・

 

少し複雑になりますが、ポイントサイトは、クレジットカード会社から紹介料を受け取り、それを私たち利用者に還元してくれているのです!

これは、ポイントサイトのどの案件にも当てはまります!

  1. お客様を紹介してくれたので、紹介料を払います!<クレジットカード会社⇒ポイントサイト>
  2. ポイントサイトは、利益を除き利用者に還元します!<ポイントサイト⇒私たち利用者>

これがポイントサイトの仕組みです!私たちにキャッシュバックされるポイントは、ポイントサイトがクレジットカード会社から受け取った紹介料から、ポイントサイトの利益を除き私たち利用者に還元されます。

還元されるポイントの原資は、クレジットカード会社からの紹介料です!出所がはっきりしているので、違法性や危険性は全くありません!

ポイントサイトの危険性は?

経由するだけでお得にポイントが貯まるので、「怪しい」「危険性がありそう」「違法じゃないの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません・・・。

しかし、ポイントサイトは違法でも、怪しくもなんでもなく、むしろ使わないともったいないサイトです!

なぜかというと先ほどの仕組みのとおり、利用者にとっては単なるキャッシュバックでしかないためです!

そのキャッシュバックの原資となるのは、サービスを提供する会社からポイントサイトに支払われる紹介料です!

むしろ危険などころか、ポイントサイトを経由したほうがキャッシュバックが多いので断然お得です!

ちなみに、大企業もポイントサイトを運営しています。例えば、ANA、JAL、パナソニック、エポスカードなどなど。

企業名 ポイントサイト名
ANA ANAマイレージモール
JAL JALマイレージモール
パナソニック CLUB  Panasonic
エポスカード EPOS たまるマーケット

どんなシーンでポイントが貯まるの?

日常生活のなかのさまざまな場面で、ポイントサイトが利用できます!

例えば、どんなシーンでお得にポイントが貯められるかというと・・・

インターネットショッピング 旅行・ホテル予約 レストラン予約
映画 クレジットカード新規発行 音楽
プロバイダー ふるさと納税 ローン
レンタカー 銀行口座開設 資格
美容室・エステ 引越し見積もり 保険

などなど。

生活のなかで使うサービスがほとんどではないでしょうか!?

日常生活の中でポイントサイトを利用するかしないかで、お得度が大きく異なってきます!

案件によっては、10,000円相当以上のポイント獲得できるものもあり、一番手軽に大量のポイントを獲得できるのは、クレジットカードの新規発行です!

ポイントの貯め方は?

ポイントの貯めた方はとっても簡単です!普段利用しているサービスを申し込む前に、ポイントサイトを経由して申し込むだけです。

例えば・・・

  • ポイントサイトを経由してインターネットショッピングで買い物する
  • ポイントサイトを経由して旅行・ホテルの予約をする
  • ポイントサイトを経由してクレジットカードの発行を行う

「ポイントサイトを経由して」おすすめのポイントサイト「ハピタス」を例として使い方を解説します!

まずはサイトにアクセスから。

賢い人のお得なサイト | ハピタス

今回は、楽天市場を利用して解説していきます! 検索欄に「楽天」と入力し、検索ボタンをクリック!

すると下のように、楽天関係のサービスがズラっと表示されるので、今回利用する「楽天市場」をクリックします!

「ポイントを貯める」をクリックすると、楽天市場のサイトが表示されるのでそのまま買い物すればOKです!

たったこれだけです! たったこれだけで、獲得できるポイントが10,000円分差がついたりします!

ポイントサイトを経由しないのは、多くのポイントを損しているのも同然です!

貯めたポイントの使い方は?

貯めたポイントには、換金、ギフト券に交換、電子マネーに交換、マイルに交換、ショッピングで利用など、さまざまな使い方があります!

図はハピタスの交換例です!交換先の種類や、最低交換可能ポイント数などは各ポイントサイトごとに異なります。

  • 現金振込
  • 他のポイントへの交換
  • アマゾンギフト券への交換
  • ポイントを利用し買い物
  • マイルへの交換

など様々な交換先があります!

ロードバイク沼からの脱出に役立つ!

アマゾンギフト券に交換できるポイントサイトもたくさんあります!

ポイントサイトで大量のポイントを貯め、アマゾンギフト券に交換して買い物に使えば、実質無料で買い物ができます!

例えば、アマゾンで、おすすめの輪行袋オーストリッチの「L-100」をみてみます。

約4,500円で購入できます!

一方、今回ご紹介したハピタスでどれだけのポイントが貯められるのでしょうか。

一例ですが、CMでお馴染みの「楽天カード」の発行で5,500ポイント貯まることもあります!もちろん楽天カードなので、年会費・発行手数料などはかかりません!

これをアマゾンギフト券に交換すると、約5,500円分の買い物ができます!

するといかがでしょう。先ほどのオーストリッチ「L-100」が1つ買えます!

しかも、楽天カードの発行しかやっていないので無料です!

つまり、無料で輪行袋オーストリッチ「L-100」が実質無料で手に入ります!この方法を使って、そのほかのものを買えば、様々なものを無料で手に入ります!

ポイントサイト解説のまとめ

今回はポイントサイトについて、そもそもどんなものなのか、ポイントの貯め方、使い方など詳しく解説してきましたがいかがだったでしょうか。

ポイントサイトは本当にお得です!

賢い人のお得なサイト | ハピタス

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

今回ご紹介したハピタスでは、現在お得なキャンペーン中!上記バナーからのご登録で、最大1,000円相当のポイントがもらえます!少ないかもしれませんが、大量のAmazonギフト券へ第1歩です!

ハピタスでは現在お得なキャンペーンを開催中!

現在ハピタスでは、期間限定でお得なキャンペーン中!上の公式バナーリンクからの無料登録で、なんと最大1,000円相当のポイントが無料でもらえます!

キャンペーン概要

  • キャンペーン期間:2018年3月1日(木)12:00 ~ 2018年4月20日(金)23:59
  • ポイント付与条件:2018年5月31日までに300ポイント以上を交換すること

登録無料!さらに簡単な条件の達成で、1,000円相当のポイントがもらえるのでとってもお得なキャンペーンです!このチャンスにぜひ登録してみてください!

この1,000ポイントが大量のポイントやAmazonギフト券への第1歩!

もちろん登録は無料なので、登録しておいて損は全くありません。ぜひ一度登録して使ってみてください!

私はポイントサイトの存在を知ったから、「なんでもっと早く利用しなかったんだろう…。」「もっと早く利用していればたくさんポイントが貯まったのに・・・。」と思いました。

おそらくもっと早く利用していれば、ロードバイク沼に入り込まずに済んだかもしれません・・・。

経由するだけという簡単な方法なので、ぜひ利用してみてください!

最後までご覧いただきありがとうございました!次回もぜひご覧ください!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たかやん

「ロードバイク先生のブログ」の管理者「たかやん」です!ロードバイクが大好きで、日々たくさんの場所に出かけています!

こちらの記事も人気です!

1

今回はロードバイク沼の救世主!サイコンがタダで手に入るとってもお得な方法、amazonで実質無料で買い物する方法を解説し ...

2

今回はポイントサイト「ハピタス」について、特徴やポイントの貯め方や使い方、活用方法などを詳しく解説していきます! ロード ...

3

今回は、ロードバイクにおすすめの鍵を5つご紹介します! 本当にたくさんの鍵があるので、セキュリティ強度は?重さは?など、 ...

4

今回は、ロードバイクメーカー<PINARELLO,ピナレロ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Pho ...

-ポイントサイト
-, , , , ,

Copyright© ロードバイク先生のブログ , 2023 All Rights Reserved.