今回は、ロードバイクメーカー<CHINELLI,チネリ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します!
Photo by CHINELLI
ロードバイクメーカーはたくさんあるので、メーカーの「イメージは?」「特徴は?」「おすすめのロードバイクは?」など知りたいことがたくさんあると思います!
今回はロードバイクメーカー紹介第20回!記念すべき20回!ということで、イタリアのメーカーCHINELLIのご紹介です♪
前回のご紹介が台湾のコスパ先生メーカーMERIDAでしたので、ヨーロッパのメーカーに戻ってみました!
スポンサーリンク
目次
CHINELLI,チネリってどんなメーカー?
CHINELLIはイタリアで創業されたメーカーで、1948年の設立です!1937年から1944年までプロ選手であったチーノ・チネリ(Cino Cinelli)によりされました。
現在プロチームのスポンサーをしていないため、知名度が落ちていますが、以前はデローザやコルナゴと並ぶイタリアの三大メーカーとして人気が高かったメーカーです!
そのロードバイクのデザインは、他のメーカーにはない独創性があり、独特の雰囲気があるため・・・
- 他の人とかぶるのは嫌だ!
- 個性を出したい!
- 流行に流されたくない!
と思っている方におすすめです!では、早速CHINELLI,チネリの詳しい情報をみてきましょう!
どこの国のメーカーなの?
チネリはイタリアのロードバイクメーカーです。
今回のメーカーはイタリア。前回は台湾のメーカーでしたが、これまでイタリアのメーカーは数多く紹介してきました。多分一番多いです!
-
-
ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【Bianchi,ビアンキ編】
今回はロードバイクメーカー<Bianchi,ビアンキ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo ...
-
-
ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【DE ROSA,デローザ編】
今回はロードバイクメーカー<DE ROSA,デローザ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo ...
老舗メーカーから一流メーカー、新興メーカーまで、さすがロードバイクの激戦区イタリアです。
日本ではあまり見かけない
CHINELLI,チネリは、日本ではあまり見かけないマイナーメーカーです。ジャイアントやトレックのほうが断然よく見かけます。
逆を言えば、他の方とあまり被らないので、個性を発揮することができそうです!
イタリアメーカーですが、日本ではあまり馴染みがないため、敷居が高いと感じる方が多いのでしょうか。
CHINELLI,チネリのロードバイクの特徴
本題はここから!チネリのロードバイクの特徴をみていきましょう!
チネリのロードバイクの特徴でまず思い浮かぶのは、クロモリフレーム「スーパーコルサ,SUPER CORSA」ではないでしょうか!伝統的な名フレームです!現在も販売されています!
クロモリフレームが有名なチネリですが、デザイン性でも有名です。
独創性があり、独特の雰囲気があるため、他の人とかぶらない、個性ある一台がほしい!と思っている方におすすめです!
チネリのロードバイクエントリーモデル
次に、チネリのロードバイクの中でおすすめの初心者モデルをご紹介します。
前回のメリダのようなコスパブランドではないものの、お手ごろな値段のロードバイクもライナップされています!その中かから、性能のよいおすすめロードバイクをご紹介します!
EXPERIENCE(イクスピリエンス)
EXPERIENCEはチネリのロードバイクのなかで、エントリーモデルの位置付けです。イクスペリエンスはアルミフレームの特徴を出した性能の高いフレームです!
クロモリフレームのイメージが強いチネリですが、カーボン、アルミフレームにおいても高い評価を得ています!
Photo by CHINELLI
アルミフレームで、コンポはシマノ105です!価格は、190,000円(税抜き)で、105よりも下位グレードも用意されています!
105がついていて、フレームも軽量アルミ、さらに値段もそこまで高くない・・・最初の一台としてかなりおすすめです!
慣れてきても、性能に不満を感じることは少ないのではないでしょうか。
チネリならではのデザインと、性能のよいアルミフレームが融合したおすすめの一台です!
チネリはおすすめのロードバイクメーカー!
さてここまで、チネリのロードバイクの特徴やロードバイクを見てきましたがいかがだったでしょうか!?
チネリは、イタリアのメーカーです。ロードバイク激戦区のイタリアで歴史をもつ有名メーカーです!
クロモリフレームのスーパーコルサを思い浮かぶ方も多いとは思いますが、カーボン、アルミフレームにおいても高い評価を得ています!
まずは、チネリのエントリーモデルとしておすすめなのが、今回ご紹介したイクスペリエンスです!
価格は、コンポがシマノ105で、190,000円(税抜き)です!性能、価格ともに初めての一台におすすめだと思います。
チネリに乗っている人は、他のイタリアメーカーと比べると多くありませんし、コスパもいいと思うので、とにかくイタリアメーカーのロードバイクに乗ってみたい!という方にもおすすめできます!
ちなみに、今回はエントリーモデルと言うことでアルミフレームをご紹介しましたが、もちろんクロモリフレームもあります!おすすめはクロモリのスーパーコルサです!
チネリのエントリーモデルは最初の一台でも、長く使える非常に性能のよいモデルなので、ぜひおすすめしたいです!
ちょっと手が出ない・・・予算に悩んでいる・・・という方はこちらも参考にしてみてください!
-
-
サイコンがタダで手に入る!amazonで実質無料で買い物する方法を大公開
今回はロードバイク沼の救世主!サイコンがタダで手に入るとってもお得な方法、amazonで実質無料で買い物する方法を解説し ...
amazonで買うことができるものは実質無料で購入し、お金をロードバイクの購入にまわすことが可能です!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!次回もぜひご覧ください!!