メーカー ロードバイク

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【CARRERA,カレラ編】

更新日:

今回は、ロードバイクメーカー<CARRERA,カレラ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します!

 

Photo by CARRERA

ロードバイクメーカーはたくさんあるので、メーカーの「イメージは?」「特徴は?」「おすすめのロードバイクは?」など知りたいことがたくさんあると思います!

ということで、今回は前回のKUOKAに引き続き、イタリアの新興メーカーのご紹介です♪

今回はその第18回!20回に近付いてきましたが、まだまだご紹介するメーカーがありますので、どんどんご紹介したいと思います!

スポンサーリンク

CARRERA,カレラってどんなメーカー?

では早速本題に入り、カレラについて解説していきます!

CARRERAはイタリアで創業されたメーカーで、1960年から1970年代に活躍した2人のプロレーサー(ルチアーノ・バラキ、ダビデ・ボイファヴァ)によって1989年に設立されました!

新興メーカーながら、そのオーダー方法、目を引く独特のデザインなどが評価され、新たなイタリアのロードバイクとして人気が高まっています!

では、カレラの詳しい情報をみてきましょう!

どこの国のメーカーなの?

カレラはイタリアのロードバイクメーカーです!

これまではイタリアのメーカーのご紹介で、ビアンキといった老舗メーカーをご紹介してきました!イタリアのメーカーはのご紹介が一番多いかもしれません!

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【Bianchi,ビアンキ編】

今回はロードバイクメーカー<Bianchi,ビアンキ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo ...

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【DE ROSA,デローザ編】

今回はロードバイクメーカー<DE ROSA,デローザ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo ...

ビアンキ、デローザなどなど・・・。老舗メーカーから一流メーカー、新興メーカーまで、さすがイタリアという感じです!

日本ではあまり見かけない

カレラは、日本ではあまり見かけませんかもしれません・・・。

同じイタリアメーカーでもデローザやピナレロの方が多く見かけますし、ジャイアントやトレックのほうが断然よく見かけます!

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【GIANT,ジャイアント編】

今回は、ロードバイクメーカー<GIANT,ジャイアント>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! &nbsp ...

あまりメジャーではないイタリアの新興メーカーなので、高級メーカーのように敷居が高いかもしれませんね・・・。

CARRERA,カレラのロードバイクの特徴

本題はここから!カレラのロードバイクの特徴をみていきましょう!

カレラのロードバイクの特徴は、何といっても独特なデザインです!!湾曲したトップチューブ、太くデザインされたフロントフォークなど、他のメーカーではなかなかないデザインです!

独特のデザインといえばピナレロを思い浮かべますね!

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【PINARELLO,ピナレロ編】

今回は、ロードバイクメーカー<PINARELLO,ピナレロ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Pho ...

このピナレロの独特のデザインに劣らず、カレラのロードバイクもとってもオシャレな感じ♪

この点はさすがイタリアのメーカーといったところでしょうか!独特の世界観ですね!

+ カレラについて・公式HPより(クリックすると表示されます)

1989年に元プロ選手のダビデ・ボイファヴァとルチアーノ・バラキによって設立。
設立趣旨は明快。自転車愛好家たちの夢をかなえることである。
フィットネスを手に入れることができる喜びに加え、ワクワクできる最高品質の製品を提供する。その品質は500勝を超えるプロレースでの優勝に裏付けられている。
一言でいえば、他には真似のできない、真のイタリアン・テイストを運んでくれるバイクである。

[http://www.podium.co.jp/carrera/より引用]

また、ハイエンドモデルともなると、ミリ単位でオーダーできるようです。自分の体に合った自分だけのロードバイクを手に入れることができますね!

しかし・・・一体いくらかかるのかはわかりません!笑

もちろんロードバイクの性能も、イタリアの人気メーカーだけはあります!

カレラのロードバイクエントリーモデル

次に、カレラのロードバイクの中でおすすめの初心者モデルをご紹介します!

デローザといった高級ブランドではないため、お手頃なエントリーモデルがあります!

初めてロードバイクを買う!という方にとっても手の届く範囲ではないかと思います。

ER-01

ER-01はカレラのロードバイクのなかで、エントリーモデルの位置付けです。

Photo by CARRERA

フレームはカーボンで、コンポはシマノ105。価格は、190,000円(税抜き)です。

少し高いですが、最初の一台として手の届かない金額ではありませんね。コンポも105で最初の一台としてはおすすめです。

趣味のレーサーやロングライダーをターゲットに設計されています。時間がとれない限られた中でも、最高のパフォーマンスができるよう考えられています!

また、ポジションについても考えられています!ジオメトリは前傾姿勢を浅くして疲労を最小限に抑えられるように、スタックとリーチが小さくされています。

趣味でロードバイクに乗る方向けの配慮がなされていますね!

特にいいな!と思った点がサイズです!身長150cm台の方も、しっかりしたポジションで走れるようXXSサイズが用意されています!

フレーム素材や性能にも一切妥協なし!エアバス380やボーイング787といった航空機と同じ製造技術で、融点の高いブラッダーを用いたPUシェルが採用されています!

初めての一台にもおすすめのロードバイクです!

カレラはおすすめのロードバイクメーカー!

さてここまで、カレラのロードバイクの特徴やロードバイクを見てきましたがいかがだったでしょうか!?

カレラは、イタリアの新興メーカーです。しかし、その性能は確かなものがあり、カーボンでコンポが105のロードバイクがお手頃な値段で手に入ります!

今回ご紹介したエントリーモデルのER-01です!190,000円(税抜き)です!性能、価格ともに初めての一台におすすめだと思います。

ちょっと手が出ない・・・予算に悩んでいる・・・という方はこちらも参考にしてみてください!

サイコンがタダで手に入る!amazonで実質無料で買い物する方法を大公開

今回はロードバイク沼の救世主!サイコンがタダで手に入るとってもお得な方法、amazonで実質無料で買い物する方法を解説し ...

amazonで買うことができるものは実質無料で購入し、お金をロードバイクの購入にまわすことが可能です!

日本で乗っている人は、トレックやジャイアントのほうが圧倒的に多いですし、カレラのロードバイクは他の人とはちょっと違うメーカーに乗りたい方にもおすすめです!

もちろん、ハイエンドモデルもおすすめ!ミリ単位で細かくオーダーでき、自分の体に合った、自分だけ一台を手に入れることができます!

最初の一台でも、長く使える非常に性能のよいエントリーモデルなので、ぜひおすすめしたいです!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!次回もぜひご覧ください!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たかやん

「ロードバイク先生のブログ」の管理者「たかやん」です!ロードバイクが大好きで、日々たくさんの場所に出かけています!

こちらの記事も人気です!

1

今回はロードバイク沼の救世主!サイコンがタダで手に入るとってもお得な方法、amazonで実質無料で買い物する方法を解説し ...

2

今回はポイントサイト「ハピタス」について、特徴やポイントの貯め方や使い方、活用方法などを詳しく解説していきます! ロード ...

3

今回は、ロードバイクにおすすめの鍵を5つご紹介します! 本当にたくさんの鍵があるので、セキュリティ強度は?重さは?など、 ...

4

今回は、ロードバイクメーカー<PINARELLO,ピナレロ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Pho ...

-メーカー, ロードバイク
-, , , ,

Copyright© ロードバイク先生のブログ , 2023 All Rights Reserved.