メーカー ロードバイク

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【LOOK,ルック編】

更新日:

今回は、ロードバイクメーカー<LOOK,ルック>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します!

 

Photo by LOOK

ロードバイクメーカーはたくさんあるので、メーカーの「イメージは?」「特徴は?」「おすすめのロードバイクは?」など知りたいことがたくさんあると思います!

前回のメーカー紹介に引き続き、フランスの高級ブランLOOK,ルックについて詳しく解説していきます!

スポンサーリンク

LOOK,ルックってどんなメーカー?

では早速本題に入り、ルックの詳しい解説をしていきます!

ルックはフランスで創業されたメーカーで、1951年に設立されました!

そして、1984年には業界初のオートマチックペダル「PP65」を開発し、その後のベルナール・イノーによる5度目のツール・ド・フランス総合優勝に大きく貢献。

1986年にはフルカーボンフレームを開発し、ツール・ド・フランスの総合優勝を獲得しました!

現在はカーボンフレームの先駆者として、ロードバイク市場をリードしています。

歴史と実績のある有名ロードバイクメーカーです!では早速、LOOK,ルックの詳しい情報をみてきましょう!

どこの国のメーカーなの?

ルックはフランスのロードバイクメーカーです。

前回のタイムに引き続きフランスメーカーのご紹介です!

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【TIME,タイム編】

今回は、ロードバイクメーカー<TIME,タイム>の特徴・おすすめのモデルなどを解説します! Photo by TIME ...

ビアンキ、ピナレロなど、ヨーロッパのメーカーを数多くご紹介してきましたが、フランスのメーカーをご紹介するのは意外と少なく2回目です!

フランスのロードバイクはオシャレなものが多いと思います。また、高級ロードバイクメーカーが多く、「高嶺の花」というイメージです!

日本でも人気が高いがあまり見かけない

ルックは、日本での人気は高いと思いますが、フランスの高級メーカーなので乗っている人は少ないような気がします・・・。

一度は乗ってみたい高嶺の花で、もちろん、トレックやジャイアントほど多くは見かけません!

余談ですが、弱虫ペダルの真波山岳のロードバイクがルックです!

ロードバイク歴が長く、高級ブランドのロードバイクがほしい!となったときに買うのがいいのかもしれませんね。

ルックのロードバイクの特徴

本題はここから!ルックのロードバイクの特徴をみていきましょう!ルックは、フランスの高級ブランドですが、ただ高級なだけでなありません!

その安全性への配慮が行き届いており、耐久性試験を実施するなど、ユーザーの安全に目を向けています。

カーボンフレームの先駆的なメーカーであり、高い技術力によってつくられる高性能なカーボンフレームが特徴的です!

+ ルックについて<公式HPより>(クリックすると表示されます)

LOOK社では安全な製品を供給するため、自社製品はもちろん、他社製品に対しても同様の耐久試験を行い、LOOK社製品のずば抜けて優れた耐久性を確信しています。更にトップレベルのライダーからのフィードバックを最大の商品開発のステージとし、厳しい要求に応えることで高品質の製品を生み出し続けています。

このような過酷な条件をクリアした製品だからこそ、ツール・ド・フランスを始めとするプロの厳しい使用にも耐えうるのです。これらは、LOOKフレームによる2000年から3年連続のツール・ド・フランス山岳賞獲得、ステージ優勝、LOOKペダルによる数え切れない勝利の数々、トラックフレームによるオリンピックや世界選手権での金メダル獲得等で実証されています。

[http://www.eurosports.co.jp/history.htmlより引用]

ルックのロードバイクエントリーモデル

ルックのロードバイクの中で、おすすめの初心者モデルをご紹介します。

エントリーモデルといってもフランスの高級メーカーなのでかなりお高めです!笑

初めてロードバイクを買う!という方は他の有名どころのメーカーのものを買ったほうがいいかもしれません。

765 COMPLETED BIKE

765 COMPLETED BIKEはルックのロードバイクのなかでは低めの価格設定になっています。

Photo by LOOK

フレームはカーボンで、コンポはシマノ105MIXです。価格は、260,000円(税抜き)・・・。

高いですね・・・。でも最初の一台目として買えない金額でもないような気もします。もちろんですが、26万円もするロードバイクなだけあって性能も抜群です。!

+ 765 COMPLETED BIKE特徴(クリックすると表示されます)

航空産業や自動車産業で採用されているカーボ・フラックス・テクノロジーを採用。カーボンよりも衝撃吸収性に優れるナチュラル・フラックス・ファイバーのフラックスプライを、フロントフォークと左右非対称チェーンステーの中間に積層することで、剛性を損なわずに衝撃吸収性を向上。より長いヘッドチューブと短いトップチューブにより、ロングライドに最適なポジションを提供します。クラシカルなデザインに最新のカーボン・テクノロジーを惜しみなく投入し電動ケーブル内蔵にも完全に対応したコンフォート・エンデュランスバイクです。

[http://www.eurosports.co.jp/2017model/765_completed_bike_765.htmlより引用]

素晴らしいロードバイクですね!

ルックはいずれは乗りたい憧れのロードバイク!

さてここまで、ルックのロードバイクの特徴やロードバイクを見てきましたがいかがだったでしょうか。

ルックは、フランスの高級ブランド。フランスのロードバイクメーカーは高級なものが多く、オシャレなものが多い気がします。

今回ご紹介したロードバイクは260,000円(税抜き)とかなり高め。全体的に価格が高いためか、日本で乗っている人も、あまり見かけない気がします。

お手頃な価格帯のロードバイクが揃うトレックやジャイアントのほうが圧倒的に多いです!

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【GIANT,ジャイアント編】

今回は、ロードバイクメーカー<GIANT,ジャイアント>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! &nbsp ...

ルックのロードバイクに乗っていると、他の人から「おおー」となるかもしれません!なかなか他の人と被ることもないと思います!

ロードバイク歴が長く、高級なものがほしい!という方には、高級で、オシャレで、高性能なルックのロードバイクがおすすめなのかもしれませんね。

私は、金銭的に手が出そうにありません・・・。笑

でもなんとかルックのロードバイクに乗るための予算を確保したい!・・・という方はこちらも参考にしてみてください!

サイコンがタダで手に入る!amazonで実質無料で買い物する方法を大公開

今回はロードバイク沼の救世主!サイコンがタダで手に入るとってもお得な方法、amazonで実質無料で買い物する方法を解説し ...

amazonで買うことができるものは実質無料で購入し、お金をロードバイクの購入にまわすことが可能です!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!次回もぜひご覧ください!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たかやん

「ロードバイク先生のブログ」の管理者「たかやん」です!ロードバイクが大好きで、日々たくさんの場所に出かけています!

こちらの記事も人気です!

1

今回はロードバイク沼の救世主!サイコンがタダで手に入るとってもお得な方法、amazonで実質無料で買い物する方法を解説し ...

2

今回はポイントサイト「ハピタス」について、特徴やポイントの貯め方や使い方、活用方法などを詳しく解説していきます! ロード ...

3

今回は、ロードバイクにおすすめの鍵を5つご紹介します! 本当にたくさんの鍵があるので、セキュリティ強度は?重さは?など、 ...

4

今回は、ロードバイクメーカー<PINARELLO,ピナレロ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Pho ...

-メーカー, ロードバイク
-, , ,

Copyright© ロードバイク先生のブログ , 2023 All Rights Reserved.