ロードバイクが大好きなたかやんです。
今回は、急成長のコメダ珈琲店をご紹介します。ツーリング途中でちょっと休憩したいなーと思ったときにおすすめの喫茶店です。
以前スタバもご紹介していました。
-
-
意外とおすすめ!ロードバイクでのツーリング途中にスタバで一休み♪
今回は、ツーリングに出かけ、途中スタバで休憩する機会があったので、そのとき感じたことなどをご紹介します! ツーリング途中 ...
しかし、スタバは混んでたり、駅近くにしかなかったりと不便な面もありますので、今回コメダ珈琲もご紹介します!ぜひご覧ください!
スポンサーリンク
目次
コメダ珈琲店とは?
まずはコメダ珈琲店について簡単にご紹介しておきます。現在成長中のコーヒーショップでかなり有名になってきましたね。
本社
本社は愛知県名古屋市にあります。
創業
1968年、創業者の加藤太郎氏がコメダ珈琲店をはじめ、フランチャイズ展開、法人化等を経て成長してきました。2016年6月には、東京証券取引所第1部に上場し、一流企業の仲間入りを果たしました。
コメダ珈琲店のおすすめポイント
次は、コメダ珈琲店のおすすめポイントをご紹介します。私は何度もコメダ珈琲店に行ってます。美味しいコーヒーとくつろげる空間・・・。おすすめです。
くつろげる空間
喫茶店で大事なことは、くつろげる空間であるかどうかですよね。美味しいコーヒーはもちろんですが、空間がいいものでないと、美味しいコーヒーも味が悪く感じてしまいますね。
コメダ珈琲店はくつろげる空間にこだわっています。
店内の造り、椅子、テーブル、店内の色使いなど細かい気遣いでくつろげる空間をつくっています。
何度も行っていますが、いつもきれいで、ゆっくりコーヒーが飲めます。
美味しいコーヒー
いくらくつろげる空間があっても、コーヒーが美味しくなければ誰も行きません。コメダ珈琲店は、店名に「珈琲」とつくくらいですから、コーヒーにはとてもこだわっています。
1.豆
世界中の豆から激選した4つの豆を、それぞれの特性を引き出す加減で、7つの焙煎豆に。それから、独自の比率でブレンドします。
2.蒸
焙煎して挽いた豆をゆっくり手間をかけ、蒸らしていきます。
3.器
器にもこだわっています。正確には器の温度。コーヒーが美味しく飲める温度にカップを保ち、美味しいコーヒーを提供しています。
4.乳
細かいところにもこだわっています。コメダ珈琲店では、ミルクとは言わず「フレッシュ」といいます。それは、乳脂肪45%というこだわりの品質だから。
美味しいフード
くつろげる空間、美味しいコーヒーだけではありません!食べ物も美味しい!デザート、パンケーキ、スナック類まで、どれも美味しいです。
コメダ珈琲店に行くと、コーヒー以外にもついつい何か注文してしまいます。
車でも行きやすい
コメダ珈琲店はスタバ、ドトールなどと違い、多くの店に駐車場があります。車で行きやすいです。
多くの店が、車で行きやすい通りにあります。
ロードバイクでも行きやすいです!駅からちょっと離れたところにあったり、大きな通り沿いにあったり、駐輪場所もあったりと、ロードバイクで休憩するにはぴったりです。
コメダ珈琲店のおすすめメニュー
私のおすすめメニューは、コーヒーとシロノワールです。
コーヒーはもちろん美味しいです!
シロノワールもおすすめ!!コメダ珈琲店といえば「シロノワール」というくらい人気のメニューです。デニッシュパンとソフトクリームとシロップの相性が抜群です。
デニッシュパンはふんわりしていて、温かい!どうやらデニッシュパンの温度にもこだわっているようです!ソフトクリームもデニッシュパンに合うようにし、シロップもお好みで使用できるようになっています。
これは食べたら納得です!本当に美味しい!まだ食べたことがない方はぜひ!
コメダ珈琲店は本当におすすめ!
今回は、ロードバイクでちょっと休憩するおすすめのお店!ということで、コメダ珈琲店をご紹介しました!
スタバじゃロードバイクを置く場所がないし、かなり混んでるし、レーパンでお店に入るにはちょっと・・・。私は、コメダ珈琲店はスタバほど行きづらくない気がします!
なにより、ロードバイクがあるので、駐輪するスペースがあるのがおすすめ♪
テーブルも、美味しいコーヒーも、美味しいシロノワールもあります!ロードバイクでお出かけの際はぜひ一度コメダ珈琲店に立ち寄ってみてください!
最後までご覧いただきましてありがとうございました!
また次回もぜひご覧ください!!