メーカー ロードバイク

主要ロードバイクメーカー総まとめ一覧!特徴やイメージをご紹介します!

更新日:

今回は、これまでロードバイクメーカーについて解説してきたことの総まとめです!

メーカーの特徴やイメージ、おすすめの初心者モデルなど知りたいことがたくさんあると思います!

ということで、主要なロードバイクメーカー・ブランドのまとめページを作成しました!

スポンサーリンク

ロードバイクメーカー①:PINARELLO,ピナレロ

ピナレロは、初心者の方でも、すぐに耳にするメーカーだと思います!

やはりピナレロと言えば、ロードバイクのデザイン性が特徴です!

見た目で「あ!ピナレロのロードバイクだ!」とすぐわかります。

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【PINARELLO,ピナレロ編】

今回は、ロードバイクメーカー<PINARELLO,ピナレロ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Pho ...

ロードバイクメーカー②:COLNAGO,コルナゴ

コルナゴはイタリアの有名メーカー・・・ロードバイクに詳しい方ならコルナゴと聞くと、新城幸也選手を思い浮かべることでしょう。

コルナゴのロードバイクの特徴はすべてのバイクにストレートフォークを採用していることです!

ただ、コルナゴのロードバイクですが、基本的に値段が高く、初心者にとっては敷居が高いメーカーかもしれませんね。

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【COLNAGO,コルナゴ編】

今回は、ロードバイクメーカー<COLNAGO,コルナゴ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo ...

ロードバイクメーカー③:DE ROSA,デローザ

デローザはロゴが特徴的な、イタリアの名門ロードバイクメーカーです!

ピナレロ・コルナゴ・ビアンキとともに、イタリアを代表する自転車メーカーとなっています。

デローザのロードバイクの特徴は、やはり代名詞ともいえるハートマーク。金属フレームが中心だった時代において、デローザの溶接技術は素晴らしく、芸術品のような美しさ!

もちろんカーボンフレームが中心の現代においても変わりはありません。

ロードバイクメーカー④:Bianchi,ビアンキ

ビアンキは、ロードバイク初心者の方も最初の一台として考えるメーカーではないでしょうか。

ロードバイクの色が特徴的な、イタリアの名門ロードバイクメーカーです。

ビアンキのロードバイクの特徴は、やはり代名詞ともいえる「チェレステカラー」。「チェレステ」とは、イタリア語で「碧空」「天空」という意味になります。

「celeste」と書くようです。色は明るい青色、水色に少し緑が混ざったような感じですね。ビアンキの伝統的カラーという感じです。

ロードバイクメーカー⑤:TREK,トレック

トレックは、ロードバイク初心者の方が最初の一台として考える大人気のアメリカメーカー!

トレックのロードバイクの特徴は、人気と性能です。日本では大人気のブランドとなっています!

ロードバイクで走っていると、かなりの確率でトレックのロードバイクを見かけます。

もちろんただかっこいいからだけでは人気は出ませんし、性能も申し分ありません。

最先端技術にいち早く取り組み、他のどのメーカーよりも研究開発に力を入れているといわれています!

カーボン製のハイエンドのロードバイクから、エントリーモデルまで幅広く扱い、素晴らしい性能で評価されています。

ロードバイクメーカー⑥:CANNONDALE,キャノンデール

キャノンデールは、トレックほど人気はないようにも思いますが、最初の一台として、キャノンデールを選んでいる友人も多数います。

キャノンデールのロードバイクの特徴と言えば、やっぱりアルミフレームです!トレック同様アメリカのメーカーで人気がありますが、アルミフレームの性能が高いことで有名です。

主力シリーズの「CAAD」がアルミフレームに強いということを物語っています。

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【CANNONDALE,キャノンデール編】

今回はロードバイクメーカー<CANNONDALE,キャノンデール>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! ...

ロードバイクメーカー⑦:GIANT,ジャイアント

ジャイアントは、ロードバイク初心者の方も最初の一台として考える台湾の人気のメーカーです。

特にロードバイクではなくクロスバイクで、「ESCAPE」シリーズはロングセラーとなっており、絶大な人気です!

ジャイアントのロードバイクの特徴と言えば、やはりコストパフォーマンスの良さです。世界最大の自転車メーカーであるので、他の自転車メーカーとはスケールメリットが違います。

そこに、長年世界の自転車メーカーの下請け製造を行い培ってきた技術力が加わり、コスパ最強の高品質ロードバイクになっています。

ロードバイクメーカー⑧:ANCHOR,アンカー

アンカーはメーカーではなく、日本のブリヂストンサイクルが展開するロードバイクのブランドです。ただ、大した違いはないので「アンカー」と単に解説していきます。

世界に誇る大企業ブリヂストンが手掛けるロードバイク、性能がよくないわけがありません!

カーボンフレームからアルミフレーム、クロモリフレームまで、自慢の技術を駆使し、幅広いモデルを展開しています。

アンカーのロードバイクの特徴は、日本人に最適な設計がなされているという点です。

世界の他の有名メーカーにも技術で劣っているなんてことは全くなく、製造されているロードバイクの品質は高いです。

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【ANCHOR,アンカー編】

今回はロードバイクメーカー<ANCHOR,アンカー>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo b ...

ロードバイクメーカー⑨:SPECIALIZED,スペシャライズド

スペシャライズドは本社をアメリカに置く、総合自転車メーカーです。

ロードバイクだけではなく、クロスバイク、ウェア、ヘルメットなどの各種自転車用品も開発しています。

フレームについても、カーボンフレームからアルミフレーム、クロモリフレームまで、自慢の技術を駆使し、幅広いモデルを展開しています!

スペシャライズドのロードバイクは、オールマイティに使えるターマックシリーズが私としてはおすすめです。オールマイティかつ上りでも十分に性能を発揮!

そのほかにも、高速タイプのエアロフレームだが上りでも活躍するヴェンジシリーズ、乗り心地重視のルーベシリーズもあります!

そして、見逃してはいけないのが、レディースモデルにもかなり力を入れているということ

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【SPECIALIZED,スペシャライズド編】

今回は、ロードバイクメーカー<SPECIALIZED,スペシャライズド>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説しま ...

ロードバイクメーカー⑩:CERVELO,サーヴェロ

サーヴェロは本社をカナダのトロントに置く、自転車メーカーです。

ロードバイク・トライアスロン用のフレームメーカーで、もともとトライアスロン用のフレームが主力でした。

流体力学に基づいて設計され、翼断面を採用したカーボンフレームが特徴で、創業にからわずか15年ほどで多くの勝利に貢献するトップブランに成長しました!

もともとはトライアスロン用の自転車フレームのメーカだったので、ロードバイクでもその技術が十分に活かされています。

ロードレースでも存在感のあるメーカーとなっています!

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【CERVELO,サーヴェロ編】

今回は、ロードバイクメーカー<CERVELO,サーヴェロ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Phot ...

ロードバイクメーカー⑪:Panasonic,パナソニック

パナソニックは本社を日本の大阪府に置く、ロードバイクメーカーです。

パナソニックと言えば、日本を代表する大企業。主に電機メーカーとして知られていると思いますが、自転車メーカーとしてのパナソニックは、老舗のフレームメーカーの一つとされています。

1980年代~1990年代にオランダを本拠地とするPanasonicチームをスポンサードし、フレームを供給し、チームはツール・ド・フランスなどにも出場する強豪となりました!

パナソニックの一番の特徴は、オーダーメードフレームを手頃な価格で提供しているところです!

POSと呼ばれており、自分に合ったロードバイクが手頃な価格で手に入ります。

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【Panasonic,パナソニック編】

今回は、ロードバイクメーカー<Panasonic,パナソニック>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! P ...

ロードバイクメーカー⑫:Wilier,ウィリエール

ウィリエールは本社をイタリアに置く、競技用自転車メーカー!イタリアでは有名なブランドで、ツール・ド・フランスで大活躍していました!

ウィリエールのロードバイクは、一般的にオシャレなイメージがあります!

ただ、同じイタリアのピナレロと比べると、ちょっと控えめなオシャレ感です。高級感もピナレロよりも控えめな感じです。

ロードバイクの性能自体は、過去の実績からわかるように素晴らしいものがあります!

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【Wilier,ウィリエール編】

今回は、ロードバイクメーカー<Wilier,ウィリエール>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Phot ...

ロードバイクメーカー⑬:BMC,ビーエムシー

BMCはスイスに本拠地を置く自転車メーカー・ブランドで、1994年にボブ・ビゲローによって設立されました。

ヨーロッパの老舗メーカーと比べると、新しいブランドですが、ツールをはじめ数多くの大会で実績を残しています。

2011年には、BMC・レーシングのカデル・エヴァンスがツール・ド・フランスで総合優勝を果たしました。

今注目のロードバイクメーカーです!

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【BMC,ビーエムシー編】

今回は、ロードバイクメーカー<BMC,ビーエムシー>の特徴・おすすめのモデルなどを解説します! Photo by BMC ...

ロードバイクメーカー⑭:SCOTT,スコット

SCOTTはスイスで創業されたブランドで、その歴史は1958年にさかのぼります!

元々はスキー用ストックメーカーとして創業され、現在も主力はスキー用品です。自転車メーカーの印象が強いので意外ですよね!

その後、モータークロスやマウンテンバイク、ロードバイクなどの開発を行うようになりました。

2001年には、世界初、最軽量となる1㎏を切るフレームの開発に成功しました!技術はとても優れているといえると思います。

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【SCOTT,スコット編】

今回は、ロードバイクメーカー<SCOTT,スコット>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo b ...

ロードバイクメーカー⑮:TIME,タイム

TIMEはフランスで創業されたブランドで、1987年に設立されました!

理想のペダルを追求するために設立されたそうで、ホームページにも紹介されています。

その他のロードバイクメーカーと比べると、新しいブランドですね!

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【TIME,タイム編】

今回は、ロードバイクメーカー<TIME,タイム>の特徴・おすすめのモデルなどを解説します! Photo by TIME ...

ロードバイクメーカー⑯:LOOK,ルック

LOOKはフランスで創業されたメーカーで、1951年に設立されました。

1984年には業界初のオートマチックペダル「PP65」を開発し、その後のベルナール・イノーによる5度目のツール・ド・フランス総合優勝に大きく貢献しました!

1986年にはフルカーボンフレームを開発。ツール・ド・フランスの総合優勝を獲得し、カーボンフレームの先駆者ロードバイク市場をリードしています!

歴史と実績を兼ね備えた有名ロードバイクメーカーです!

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【LOOK,ルック編】

今回は、ロードバイクメーカー<LOOK,ルック>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します!   Ph ...

ロードバイクメーカー⑰:KUOTA,クオータ

KUOTAはイタリアで創業されたメーカーで、2001年に設立されました!

新興メーカーながら、レースでの実績が高く評価されています!

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【KUOTA,クオータ編】

今回は、ロードバイクメーカー<KUOTA,クオータ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo b ...

ロードバイクメーカー⑱:CARRERA,カレラ

CARRERAはイタリアで創業されたメーカーで、1960年から1970年代に活躍した2人のプロレーサー(ルチアーノ・バラキ、ダビデ・ボイファヴァ)によって1989年に設立されました!

新興メーカーながら、そのオーダー方法、目を引く独特のデザインなどが評価され、新たなイタリアのロードバイクとして人気が高まっています!

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【CARRERA,カレラ編】

今回は、ロードバイクメーカー<CARRERA,カレラ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します!   ...

ロードバイクメーカー⑲:MERIDA,メリダ

MERIDAは台湾で創業されたメーカーで、1972年の創業です!

台湾では、ジャイアントに次ぐ自転車メーカーで、製造工場がある台湾本社の他、ドイツにも営業所があり、自転車の設計はそちらで行われています!

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【MERIDA,メリダ編】

今回は、ロードバイクメーカー<MERIDA,メリダ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo b ...

ロードバイクメーカー⑳:CHINELLI,チネリ

CHINELLIはイタリアで創業されたメーカーで、1948年の設立です!

現在プロチームのスポンサーをしていないため、知名度が落ちていますが、以前はデローザやコルナゴと並ぶイタリアの三大メーカーとして人気が高かったメーカーです!

そのロードバイクのデザインは、他のメーカーにはない独創性があり、独特の雰囲気があるため・・・

  • 他の人とかぶるのは嫌だ!
  • 個性を出したい!
  • 流行に流されたくない!

と思っている方におすすめです!

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【CHINELLI,チネリ編】

今回は、ロードバイクメーカー<CHINELLI,チネリ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo ...

ロードバイクメーカー㉑:CORRATEC,コラテック

CORRTEC(コラテック)はドイツで創業されたメーカーで、1990年の創立!比較的新しいメーカーです!

MTBやクロスバイクなど幅広く商品をラインナップしており、質実剛健を謳うドイツブランドのベンツやアウディ、BMWと言った自動車メーカー同様、堅実な作りで有名です!

ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【CORRATEC,コラテック編】

今回は、ロードバイクメーカー<CORRATEC,コラテック>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! &nb ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たかやん

「ロードバイク先生のブログ」の管理者「たかやん」です!ロードバイクが大好きで、日々たくさんの場所に出かけています!

こちらの記事も人気です!

1

今回はロードバイク沼の救世主!サイコンがタダで手に入るとってもお得な方法、amazonで実質無料で買い物する方法を解説し ...

2

今回はポイントサイト「ハピタス」について、特徴やポイントの貯め方や使い方、活用方法などを詳しく解説していきます! ロード ...

3

今回は、ロードバイクにおすすめの鍵を5つご紹介します! 本当にたくさんの鍵があるので、セキュリティ強度は?重さは?など、 ...

4

今回は、ロードバイクメーカー<PINARELLO,ピナレロ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Pho ...

-メーカー, ロードバイク
-, ,

Copyright© ロードバイク先生のブログ , 2023 All Rights Reserved.