今回は、ロードバイクメーカー<Wilier,ウィリエール>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します!
Photo by Wilier
このロードバイクメーカー紹介は何回かに渡って行っています!主要なロードバイクメーカー・ブランドをご紹介していきます。
今回はその第12回!10回を突破し、これからあまり知られていないようなメーカーも出てくるかもしれませんが、どんどんご紹介したいと思います!
ということで、今回はイタリアのロードバイクメーカー、Wilier,ウィリエールをご紹介します!
ぜひご覧ください!
スポンサーリンク
目次
Wilier,ウィリエールってどんなメーカー?
ウィリエールは本社をイタリアに置く、競技用自転車メーカーです。
今からおよそ110年前の1906年、ピエトロ・ダル・モリンによって創業されました!
イタリアのベネチア郊外で自転車の製造を開始し、一躍有名になったのは1948年!
ジロ・デ・イタリアを制覇したことで有名になりました!
そして、翌年の1949年と1950年にはツール・ド・フランスでも大活躍しました。
最盛期には300人の社員が働き、1日200台の自転車を製造しましたが、世界大戦の影響と、スクーターの発達により経営が圧迫され、1952年にその生産を終えました。
しかし、その17年後の1969年自転車の製造を再開!
世界選手権自転車競技大会ロードレース2008では、ウィリエールのロードバイク「Cento1」が勝利しました。
長くなってしまいましたが、会社の概要はこのような感じです。では早速、Wilier,ウィリエールの詳しい情報をみてきましょう!
どこの国のメーカーなの?
ウィリエールはイタリアのメーカーです。
今回のメーカーはイタリア。イタリアのメーカーは、以前の記事で何社かご紹介していますね。ピナレロ、コルナゴ、ビアンキなどです。
-
-
ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【DE ROSA,デローザ編】
今回はロードバイクメーカー<DE ROSA,デローザ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo ...
-
-
ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【PINARELLO,ピナレロ編】
今回は、ロードバイクメーカー<PINARELLO,ピナレロ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Pho ...
ウィリエールもこれらのロードバイクメーカーと並び老舗メーカーです!約110年の歴史があります!
さすがロードバイクの本場ヨーロッパのメーカーですね!
日本でのユーザーはそれほど多くない
ウィリエールは、イタリアの有名メーカーかつ世界的にも有名メーカーではありますが、日本ではあまり見かけない気がします。
しかし、イタリアでは有名で、ツール・ド・フランスで大活躍していました。
世界選手権自転車競技大会ロードレース2008では、ウィリエールのロードバイク「Cento1」が勝利しています!
他の人とあまり被らない、ちょっとオシャレな感じのロードバイクが欲しい!
そんなときは、このウィリエールのロードバイクがおすすめかもしれません。
Wilier,ウィリエールのロードバイクの特徴
本題はここから!ウィリエールのロードバイクの特徴をみていきましょう!
ウィリエールのロードバイクは、一般的にオシャレなイメージがあります。
美しいカラーリングとデザインは他のロードバイクと一味違い、イタリアのロードバイクメーカーらしさがあります!
ただ、同じイタリアメーカーのピナレロと比べると、ちょっと控えめなオシャレ感です。高級感もピナレロよりも控えめな感じです。
また、いろいろな素材を使った多くのロードバイクがラインナップされており、自分の好みにあったものが見つかると思います!
もちろん、ロードバイクの性能自体は、過去の実績からわかるように素晴らしいです!
ウィリエールのロードバイクエントリーモデル
次に、ウィリエールロードバイクの中で、おすすめの初心者モデルをご紹介します!
ウィリエールはイタリアの名門ロードバイクメーカーですが、お手頃な価格帯のラインナップがあり、初心者の方にもおすすめできます!
モンテグラッパ
このモンテグラッパあたりが初心者の方におすすめのエントリーモデルとなってきます。
2014年度に登場したアルミフレーム。耐久性と軽量性と運動性能が高次元でバランスの取れたフレーム。ウィリエールレーシングロードコレクションのエントリーモデルを担う。
Wilier公式HPより
Photo by Wilier
フレームはアルミです!フレームのみの価格は80,000円(税抜き)です。
コンポは、105、ティアグラ、とそろっていて、完成車のは、145,000円、125,000円(税抜き)です!
その他のメーカーと同じレベルの価格帯エントリーモデルですね!コンポ105の完成車の価格は他のロードバイクメーカーよりはお手頃です!
性能もエントリーモデルとしてはかなりよく、耐久性と軽量性と運動性能が高次元でバランスの取れたフレームとなっています!
BB386EVOやSEIフィルム等の次世代技術を投入した、ウィリエール史上最も軽量なフレーム。山岳が得意なフレームではあるが、平地や下りも卓越した運動性能を併せ持つ。超軽量でヒルクライムに最適です。
Wilier公式HPより
このように紹介されています!
ウィリエールは他と違うメーカーでおしゃれ感が欲しいときにおすすめ
さてここまで、ウィリエールのロードバイクの特徴や、初心者におすすめのロードバイクを見てきましたがいかがだったでしょうか!?
ウィリエールは、イタリアを代表するロードバイクメーカー。世界的にも有名メーカーで、技術は確かですが、日本で乗っている人はそれほど多くはありません・・・。
他の人と被らないメーカーで、かつおしゃれなメーカーのロードバイクが欲しいという場合、ウィリエールが第一候補として考えられるのではないでしょうか!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!次回もぜひご覧ください!!