初心者

ロードバイク初心者の悩み!!駐輪場所は??

投稿日:

ロードバイクが大好きなたかやんです。

今回は、ロードバイク初心者の方が迷うかもしれないことについてご紹介したいと思います。

ロードバイクの駐輪場所についてですね!迷うといっても家の中か、外かのほぼ二択です。

駐輪場

 

初めてのロードバイク・・・駐輪場所ってどうすればいいのだろう・・・。

そんな悩みを抱えている方がいらっしゃることと思われます。

私も、家の外に駐輪するか、中に持ってくるかでかなり迷いました。

それぞれのメリット、デメリットをご紹介できればなと思います。

駐輪場所を家の外にする

まずに家の外に駐輪する場合です。

メリット

もちろんメリットは、家の中に大きなものが増えない!

メリットは正直これくらいですね笑。

家の中に置くと意外と場所を取ります・・・。普通の廊下に駐輪するとかなり邪魔です^.^;

外に駐輪すれば、これは問題にならないですね。

デメリット

デメリットは、盗まれるリスクが高まる。これがかなり大きなポイントです。

外だと、泥棒の目にも止まりやすいですね。

一度目をつけられるとかなり危険です!!!

いつもは厳重にロックをして駐輪している。けどあるとき少し油断してしまった!!

これはかなり危険。泥棒はいつも狙っていると思ったほうがいいです。

特に都会のほうに行くほど要注意ですね。

あと、これは屋根があれば問題ないのですが、雨ざらしになってしまうこと。

駐輪場所を家の中にする場合

次に家の中に駐輪する場合です。単に、外に駐輪する場合と逆です。

家の中で保管するのであれば、以前おすすめアイテムとしてご紹介したスタンドがあると便利ですね。

スタンド

これです。私は、これを使った、家の玄関付近の廊下に保管しています。

実際どちらがおすすめなの??

家の中か、外か、結局どちらがおすすめかというと・・・。

圧倒的に、家の中で保管する方です。外での駐輪は、盗まれるリスクが高くなるのでおすすめしません!

外でも、厳重に鍵をかけておけば大丈夫だよ!とおっしゃる方もいるでしょう。

しかし、先ほども書いたとおり、万が一気を抜いてしまったとき、もし盗まれちゃったらショックです。

厳重に保管していても、特に夜間は本当に心配です。

友人から聞いた話では、庭に400ccくらいのバイクを保管していたそうです。もちろん鍵をかけて。

そのバイクが・・・なんと!朝起きたらなくなっていたそうです・・・。

庭の中なので、バイクを持ち上げないと持っていけませんね。

泥棒はいろいろな手段を持っていますので本当にこわいです。油断できません。

バイクでさえ、盗まれてしまうのに、ロードバイクはもっと簡単かもしれません・・・。

もう一つ注意しておきたいのが、鍵は時間があれば切断されてしまう。ということ。

おまけに夜は人の目も少ないですから、切断に集中できます。

私の場合

私は家の中に保管しなくても大丈夫じゃないの!?と初心者の頃は思って、何日か外に保管したことがあります。

外に保管してみて思ったのが、やはり盗まれるのがかなりこわいということ。

ロードバイクを買った時は、装備品がなく、そのままの状態でした。

サドルバッグや携帯空気入れ、ボトルケージが増えていきます。それらすべてに鍵をかけることはほぼ無理です。

鍵をかけていても、心配です・・・。

家の中に置くと邪魔になるなぁ。と思いながら結局家の中にしました笑

盗まれたときショックでたまらなくなるだろうな・・・絶対嫌だ!と思ってました。

最後に

今回は、ロードバイク初心者の悩み!ということで、駐輪場所についてご紹介しました。

絶対家の中がおすすめなので、もしかしたらあまり悩む方はいらっしゃらないかもしれませんね。

最後まで、ご覧いただきありがとうございました!

次回もぜひご覧ください!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

たかやん

「ロードバイク先生のブログ」の管理者「たかやん」です!ロードバイクが大好きで、日々たくさんの場所に出かけています!

こちらの記事も人気です!

1

今回はロードバイク沼の救世主!サイコンがタダで手に入るとってもお得な方法、amazonで実質無料で買い物する方法を解説し ...

2

今回はポイントサイト「ハピタス」について、特徴やポイントの貯め方や使い方、活用方法などを詳しく解説していきます! ロード ...

3

今回は、ロードバイクにおすすめの鍵を5つご紹介します! 本当にたくさんの鍵があるので、セキュリティ強度は?重さは?など、 ...

4

今回は、ロードバイクメーカー<PINARELLO,ピナレロ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Pho ...

-初心者
-, ,

Copyright© ロードバイク先生のブログ , 2023 All Rights Reserved.