今回は、ロードバイクメーカー<CERVELO,サーヴェロ>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します!
Photo by CERVELO
このロードバイクメーカー紹介は何回かに渡って行っています!主要なロードバイクメーカー・ブランドをご紹介していきます。
ロードバイクメーカーってたくさんあるし、イメージや特徴、おすすめのロードバイクなど知りたいことがたくさんありますよね!
今回はその第10回!カナダのロードバイクブランド、CERVELO,サーヴェロをご紹介します!
スポンサーリンク
目次
CERVELO,サーヴェロってどんなメーカー?
それでは早速本題に入り、サーヴェロについて解説していきます!
サーヴェロは本社をカナダのトロントに置く、自転車メーカーで、ロードバイク・トライアスロン用のフレームメーカーです。もともとトライアスロン用のフレームが主力でした。
創業は、1995年。フィル・ホワイトとジェラード・ヴルメンにより設立されました、まだ歴史の浅い自転車メーカーです。現在もこの二人が会社を経営しています。
流体力学に基づいて設計され、翼断面を採用したカーボンフレームが特徴。創業にからわずか15年ほどで多くの勝利に貢献するトップブランに成長しました。
では早速、サーヴェロの詳しい情報をみてきましょう!
どこの国のメーカーなの?
サーヴェロは、カナダのメーカーです。
今回のメーカーはカナダです。これまでヨーロッパやアメリカのロードバイクメーカーをご紹介してきましたが、カナダの自転車メーカーをご紹介するのは今回が初めてとなりますね!
日本でのユーザーはそれほど多くない
サーヴェロは、前回ご紹介したスペシャライズドと同様、日本ではあまり見かけない気がします。それこそ、トレックに比べるとかなり少ないように感じます。
-
-
ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【TREK,トレック編】
今回はロードバイクメーカー<TREK,トレック>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo by ...
しかし、十分に人気・有名なメーカーですのでご安心を!
乗っている人がいたら「サーヴェロだ!」と注目を集めるかもしれません。
他の人とあまり被らないメーカーのロードバイクが欲しい!そんなときは、このサーヴェロのロードバイクが人気・性能の面でおすすめかもしれません。
CERVELO,サーヴェロのロードバイクの特徴
本題はここから!サーヴェロのロードバイクの特徴をみていきましょう!
サーヴェロのロードバイクは、流体力学に基づいて設計され、翼断面を採用したカーボンフレームが特徴です。
もともとはトライアスロン用の自転車フレームのメーカだったので、ロードバイクでもその技術が十分に活かされています!
日本では、あまり乗っている人を見かけない気がしますが、サーヴェロのロードバイクの性能は凄い!!ロードレースでも存在感のあるメーカーです!
サーヴェロのロードバイクは2台目におすすめ
サーヴェロは素晴らしいメーカーで、非常に性能のいいロードバイクを開発しています。
ただ、少し難点があります。サーヴェロのロードバイクは基本値段が高いので初心者が1台目として買うにはハードルが高いということです。
普通に100万円オーバーのロードバイクもありますが、初心者の方が手を出せるレベルではありませんね・・・。
サーヴェロのおすすめモデル
次に、サーヴェロのロードバイクの中でおすすめのモデルをご紹介します。基本的に値段が高く、おすすめのエントリーモデルとしてはご紹介できません・・・。
R2
このR2はサーヴェロのロードバイクの中でも、値段が低い方です。それでもコンポ105の完成車で、43万円もしますので初心者の1台目としてはハードルが高いです。
Photo by CERVELO
R2は、もちろん値段が高いだけあって性能は問題ありません。フレームはカーボン製。今回ご紹介している43万円の完成車はコンポ105のものになります。
オールラウンド向けで、プロレベルの走行性能とコストパフォーマンスを両立したR3の姉妹モデルという特徴があります。
またRシリーズの最先端のテクノロジーとエンジニアリングを継承し、プロフェッショナルレベルのライダーが要求する基準を満たし、かつ実用性と耐久性を高めたロードバイクとなっています。
CERVELO,サーヴェロのロードバイクはハイクオリティ
さてここまで、サーヴェロのロードバイクの特徴や、初心者におすすめのサーヴェロのロードバイクを見てきましたがいかがだったでしょうか!?
サーヴェロは、ヨーロッパやアメリカの有名ブランドよりは、愛用されている方が少ないかもしれません。
もちろん、トレックやジャイアントの方が圧倒的に多いです!
サーヴェロは人気のブランドですが、ブランド力では、ヨーロッパやアメリカの名門ロードバイクメーカーには劣るかもしれません。
しかし、どれもハイエンドモデル!というようなロードバイクが多いですが、その分品質も性能は補償されています!
日本で見かける機会が少ないので、ほかの人と被らないようにするときにもおすすめのロードバイクと言えると思います。
サーヴェロのロードバイクを購入の候補にするとき、やはり一番のハードルは予算ですね・・・。
ほしいけど、予算的にちょっと手が出ない・・・という方はこちらも参考にしてみてください!
-
-
サイコンがタダで手に入る!amazonで実質無料で買い物する方法を大公開
今回はロードバイク沼の救世主!サイコンがタダで手に入るとってもお得な方法、amazonで実質無料で買い物する方法を解説し ...
amazonで買うことができるものは実質無料で購入し、お金をロードバイクの購入にまわすことが可能です!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!次回もぜひご覧ください!!