今回は、ロードバイクメーカー<SPECIALIZED,スペシャライズド>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します!
Photo by SPECIALIZED
このロードバイクメーカー紹介は何回かに渡って行っています!主要なロードバイクメーカー・ブランドをご紹介していきます。
今回はその第9回!ということで、アメリカのロードバイクブランド、SPECIALIZED,スペシャライズドをご紹介します!
スポンサーリンク
目次
SPECIALIZED,スペシャライズドってどんなメーカー?
スペシャライズドは本社をアメリカに置く、総合自転車メーカーです。
ロードバイクだけではなく、クロスバイク、ウェア、ヘルメットなどの各種自転車用品も開発しています。
そしてロードバイクにおいては、カーボンフレームからアルミフレーム、クロモリフレームまで、自慢の技術を駆使し、幅広いモデルを展開しています!
また、世界で初めてマウンテンバイクを量産したメーカーとしても知られています。
では早速、SPECIALIZED,スペシャライズドの詳しい情報をみてきましょう!
どこの国のメーカーなの?
スペシャライズドは、アメリカのロードバイクメーカーです。
今回ご紹介するメーカーはアメリカです!ロードバイクメーカーはヨーロッパが多いのですが、以前紹介したトレックとキャノンデールに続いて3つ目のアメリカのメーカーです!
-
-
ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【TREK,トレック編】
今回はロードバイクメーカー<TREK,トレック>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! Photo by ...
-
-
ロードバイクメーカーの特徴を徹底解説!【CANNONDALE,キャノンデール編】
今回はロードバイクメーカー<CANNONDALE,キャノンデール>の特徴・おすすめのエントリーモデルなどを解説します! ...
日本でのユーザーはそれほど多くない
スペシャライズドは人気・性能ともに高いのですが、日本ではあまり見かけない気がします。
それこそ、トレックに比べるとかなり少ないように感じます。キャノンデールよりも見かける数は少ないイメージです。
しかし、十分に人気・有名なメーカーですのでご安心を。
他の人とあまり被らないメーカーのロードバイクが欲しい!そんなときは、このスペシャライズドのロードバイクが人気・性能の面でおすすめかもしれません。
スペシャライズドのロードバイクの特徴
本題はここから!スペシャライズドのロードバイクの特徴をみていきましょう!
スペシャライズドのロードバイクは、オールマイティに使えるターマックシリーズが私としてはおすすめです。
オールマイティに活躍できる性能、かつ上りでも十分に性能を発揮します!
そのほかにも、高速タイプのエアロフレームだが上りでも活躍するヴェンジシリーズ、乗り心地重視のルーベシリーズもあります。
日本では、あまり乗っている人を見かけない気がしますが、スペシャライズドのロードバイクの性能は凄い!!
ロードレースでも存在感のあるメーカーです。
女性にもおすすめ
スペシャライズドは素晴らしいメーカーです。非常に性能のいいロードバイクを開発しています。
そして、見逃してはいけないのが、レディースモデルにもかなり力を入れているということ。こんな記事がありました。
スペシャライズドは、女性モデル専門の開発スタッフが設計しているので、より女性向きのフレームになっています。ここまでやっているメーカーさんはほとんどありません。
このように、スペシャライズドのレディースモデルは、女性による女性のためのロードバイクとなっています。
女性がロードバイクを始めるとなると、やはり一番苦労するのは身長、つまりロードバイクのサイズです。
この点、スペシャライズドはフレームサイズを幅広く展開しています。
一般的なメーカーはメンズモデルのサイズを小さくしたものをレディースモデルとして売っているようですが、スペシャライズドは、設計からレディースモデルとして作っていてるので安心して乗ることができます!
おすすめ初心者モデル
次に、スペシャライズドのロードバイクの中でおすすめのモデルをご紹介します!
エントリーモデルといっても性能はかなり高い!どれも初心者の方にお勧めできるモデルになっています。
ALLEZ DSW ELITE
このALLEZ DSW ELITEは、値段が約15万円となっており、かなりお手頃です。
Photo by SPECIALIZED
アレーは、お手頃な値段でハイエンドモデルに近い性能・ルックスを体感できる素晴らしいシリーズです。
Allez DSW Eliteは、フィニッシュラインを貪欲に目指すレース対応ロードバイク。D’Aluisio Smartweld Technologyを使った革新的なE5高品質アルミ合金製フレームに新型のシマノ・ティアグラ・ドライブトレインを組み合わせたこのバイクは、性能を発揮する日をうずうずしながら待っています。
フレームはアルミ製で、コンポはシマノの「Tiagra」です!価格は約15万円でTiagra搭載なので、ほかのメーカーのエントリーモデルと同じレベルですね。
SPECIALIZED FACTカーボンファイバー製のフォークにアルミ合金のクラウンとステアラーを組み合わせ、カーボンの高い剛性とライドでのメリットを手の届きやすい価格で提供。
スペシャライズドのロードバイクは初心者や女性にもおすすめ
今回は、スペシャライズドのロードバイクの特徴や、初心者の方におすすめのロードバイクを見てきましたがいかがだったでしょうか!?
スペシャライズドは、ヨーロッパやアメリカの有名ブランドよりは、愛用されている方が少ないかもしれませんし、日本でんなに多く見かけるわけではありません。
トレックやジャイアントの方が圧倒的に多いと思います。
とはいってもスペシャライズドは人気のブランド!
ですが、ブランド力では、ヨーロッパやアメリカの名門ロードバイクメーカーには劣るかもしれません。
しかし、エントリーモデルから、ハイエンドモデルまで多くの種類がラインナップされていますし、初心者にもベテランの方にも、女性にもおすすめのメーカーです!品質も性能も文句なしです!!
日本で見かける機会が少ないので、ほかの人と被らないようにするときにもおすすめのロードバイクと言えると思います。
スペシャライズドのロードバイクを購入の候補にしてみてはいかがでしょうか!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!次回もぜひご覧ください!!